ページの上部に戻る

エアコンをつけても部屋が冷えない!考えられる原因と効率よく冷やすコツを解説

ある日突然「エアコンをつけているのに部屋がいまいち冷えない」と感じるようになった経験はありませんか?エアコンが冷えにくくなる原因としては、部品の不調や汚れの蓄積などさまざまなものが考えられます。まずは冷えにくくなった原因を確認して、どのように対処すればよいのかを見極めましょう。この記事では、エアコンが冷えない主な原因を解説します。また、効率的に部屋を冷やすコツや古いエアコンの処分方法などもご紹介しているので、買い替えを検討する際はぜひ参考にしてみてください。

エアコンをつけても部屋が冷えない!考えられる主な原因を解説

エアコンが効きにくい場合に考えられる原因は、次のとおりです。

  • 1. エアコンが汚れている
  • 2. 冷媒ガスが漏れている
  • 3. コンプレッサーや部品の不調
  • 4. 室外機が汚れている
  • 5. 室外機の周りにスペースがない・塞がれている
  • 6. 室外機が直射日光にさらされている
  • 7. 部屋の広さとエアコンの冷房能力が合っていない
  • 8. エアコンが効きづらい時間帯・部屋もある

1.エアコンが汚れている

エアコンは空気を取り入れて内部で循環させることで冷たい空気を作り出します。その作り出された冷たい空気は、ファンとフィルターを通り室内へ送り出される仕組みになっています。そのファンやフィルターにホコリやカビなどの汚れが付着しているとそれが障害物となり、スムーズに空気を送り出せなくなってしまいます。それにより室内を冷やすまでに時間がかかってしまい、冷えにくい状態になっている可能性があるのです。

2.冷媒ガスが漏れている

エアコンが室内の空気を冷やすためには、室内機と室外機をつなぐ配管内部に充満している冷媒ガスという物質が正常に働かなければなりません。

冷媒ガスは熱を運ぶ役割を担っているのですが、部品の損傷などが原因で冷媒ガスが漏れていると、エアコンは作動していても冷却効果を得られなくなってしまいます。「送風口から出てくる風が冷たくない」「そもそも風が出てこない」「運転を始めてもすぐに停止してしまう」などの場合は、冷媒ガスが漏れている可能性を疑いましょう。これらの場合、専門業者に見ていただく必要があります。

3.コンプレッサーや部品の不調

コンプレッサーや各種部品にトラブルが起こり、エアコンの稼働に支障をきたしているケースもあります。

コンプレッサーとは圧縮機のことで、温度をコントロールする役割を担っており、「エアコンの心臓」ともいわれています。そのため、コンプレッサーが不調だと冷房運転に支障が出ることがあるのです。

基本的にコンプレッサーや各種部品の故障に関しては、自分で対処することは難しいため、メーカーサポートや専門業者に点検・修理を依頼しましょう。

4.室外機が汚れている

このほか、エアコンをつけても室内が冷えない原因には、室外機の汚れが冷却を阻害している可能性も考えられます。暑い時期にエアコンをつけていると、室外機から熱風が出てきますよね。あれは熱を排出しているのですが、吹き出し口に設置されている熱交換器(フィン)や吹き出しグリルなどが汚れていると、空気を外部へスムーズに排出できなくなり、エアコンの冷却効率を低下させてしまう場合があるのです。

そのため室外機も定期的なお手入れが効果的です。以下の記事で自分でできる室外機のお手入れ方法をご紹介しているので、併せてご覧ください。

  • 室外機も手軽にお掃除!自分でできるエアコン室外機の掃除方法と5つの注意点をご紹介

    • エアコンの室外機が汚れたままだと冷暖房の性能が落ちたり、作動音が大きくなったりすることがあります。長く使い続けるためにも、定期的なお掃除が大切です。ただし、間違った方法で掃除してしまうと故障の原因につながる可能性があるので、この記事を読んで注意点もしっかりと押さえておきましょう。
    • 詳しく見る

なお、掃除しようと個人で室外機を移動させると冷媒ガス漏れなどのリスクが考えられるので、移動する際はご自身で行わず専門業者に依頼するようにしましょう。

5.室外機の周りにスペースがない・塞がれている

前述したとおり室外機から外部へ熱を放出しているのですが、室外機の前に物を置いていたり、室外機の前に外壁があったりすると、空気を外部へスムーズに排出できないため、エアコンの冷却効率を低下させてしまう可能性があります。

この場合も個人で室外機を移動させようすると冷媒ガス漏れなどのリスクが考えられるので、移動する際はご自身で行わず専門業者に依頼するようにしましょう。

6.室外機が直射日光にさらされている

ほかに部屋が冷えない原因のひとつとして、室外機が直射日光にさらされているという可能性も考えられます。室外機には正常に動作できる温度範囲があるため、直射日光により温度が上昇すると冷気を作り出す機能が低下する場合があります。

7.部屋の広さとエアコンの冷房能力が合っていない

室内が冷えないのは故障が原因ではなく、部屋の広さに対してエアコンの冷房能力が十分ではない場合もあります。

エアコンには適用畳数が定められており、部屋の畳数よりも小さい適用畳数のエアコンを使うと、十分に部屋を冷やしたり暖めたりすることが難しくなります。購入前に部屋の環境や材質を踏まえて、適したサイズのエアコンを選んでいるか確認しましょう。

8.エアコンが効きづらい時間帯・部屋もある

窓が大きい・多い部屋は外気温の影響を受けやすく、冷えにくくなることがあります。

このほか、日光の影響を受けやすい屋上付近や、地熱の影響を受けやすい1階も、冷房の冷えを感じにくい場合があります。

猛暑でも快適に!効率的に部屋を冷やすコツ

では、猛暑でも快適に過ごすにはどうしたらよいのでしょうか?

以下では効率的に部屋を冷やすコツをご紹介するので、ぜひご参考にしてください。

扇風機・サーキュレーターを併用する

エアコンを使用する際は、扇風機やサーキュレーターを消すという方もいらっしゃるでしょう。しかし、扇風機やサーキュレーターを併用しエアコンの冷風を循環させることで、室内の温度差をなくすことができ、効率的に部屋全体を冷やすことができます。なお、扇風機やサーキュレーターを使用する際は、エアコンを背にして風を送りたい方向へと向けるのがポイントです。

より詳しいサーキュレーターの使い方については、以下の記事で詳しくご紹介しています。併せてご確認ください。

  • サーキュレーターを併用してエアコンを効率的に使おう!組み合わせ活用術をご紹介

    • エアコンを使用する際は、サーキュレーターを併用することで冷暖房効率を高めることができます。この記事では、エアコンとサーキュレーターを併用するメリットや懸念点、エアコンの冷暖房効率をよくするサーキュレーターの使い方などをご紹介しています。
    • 詳しく見る

カーテンを閉めて室内の温度上昇を防ぐ

室内に直射日光が当たると、冷房の冷えを感じにくくなります。そのため、直射日光が強いときはカーテンを閉めるのがおすすめです。日光が当たる部分を減らすことで、室内の温度上昇を防ぎ冷房が効きやすくなります。カーテンを閉めると部屋が暗くなるのが気になるという場合は、窓に遮熱フィルムを貼ったり、日除けとなるシェードを設置したりするなどで、直射日光を防ぐことが効果的です。

室外機に遮熱シートをつける

室外機が直射日光にさらされていると、室外機の温度が上がってしまうことでうまく空気を冷やすことができずに、「なかなか冷えない」と感じることがあります。そのため、遮熱シートをつけることで直射日光による室外機の温度上昇を緩和させるのも効果的です。ただし、吹き出し口を塞いだり室外機裏のフィンを傷つけたりしないように注意が必要です。

エアコンが冷えない原因は寿命の場合もある

エアコンが冷えない原因として、これまでご紹介してきたように汚れの蓄積や部品の不調などが考えられますが、なかには寿命が原因でエアコンが冷えなくなっている場合もあります。 購入してからある程度の年月が経過しているのであれば、単に故障しているだけでなく寿命を迎えている可能性も考慮しましょう。

なお、エアコンの寿命サインは以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

  • エアコンの寿命はどれくらい?寿命のサインや長持ちさせるコツ、買い替え基準を把握しよう

    • 使用中のエアコンのメーカーや機種、使用状況などによって実際の寿命は異なりますが、ジャパネットではエアコンの買い替え時期を購入してから約16年後としてご紹介しております。エアコンの調子が悪くなると、寿命が来たと考える方も多いですが、エアコンは適切なメンテナンスを行うことで長く使えるケースもあります。そこで今回は、エアコンが何年くらい使えるか、寿命を知らせるサイン、寿命を迎えたエアコンの修理・買い替えの判断基準などについてご紹介しています。
    • 詳しく見る

修理や改善が難しいときは買い替えも選択肢のひとつ

購入から長い年月が経過しているエアコンは、修理用部品の保有期限を越えてしまい、部品がなく修理できない場合もあります。また、故障した部分を修理してもすぐにほかの部品が故障してしまう可能性もあり、修理費用ばかり膨らんでしまうリスクがあるので、思い切って買い替えるのも手段のひとつです。

なお、最新のエアコンは十数年前のエアコンよりも性能が高いものが多く、省エネ性能も上がっていることが多いため、電気代を抑えられるケースもあります。修理や改善が難しいと判断したときは、新しいエアコンを購入することも検討しましょう。

古いエアコンを処分する主な方法

新しいエアコンに買い替える際の、古いエアコンの処分方法をご紹介します。エアコンは家電リサイクル法に基づき、所定の方法に従って処分しなければならず、粗大ゴミとして捨てることは禁止されているため注意しましょう。

下取りに出す

新しいエアコンに買い替える際は、古いエアコンを下取りに出すことをおすすめします。

販売店によっては、新しく購入するエアコンが値引きされる場合もあり、お得に買い替えられる可能性があるのでおすすめです。

ジャパネットたかたでもエアコンの下取りを行っていますので、買い替えをご検討の方はぜひご覧ください。

「エアコン 下取り」で商品を探す

自治体に処分を依頼する

エアコンの処分は自治体に依頼することもできます。

各自治体によって受付方法や手続きが異なるため、自治体のホームページを確認しましょう。

不用品回収業者を利用する

古いエアコンは、不用品回収業者に依頼して処分することもできます。

不用品回収業者ならエアコンだけでなく、ほかにいらないものがあればまとめて処分を依頼することもできます。

ただし、不用品回収業者の中には不法投棄を行ったり、見積金額よりも高い費用を請求したりする悪質な業者もいるため、「一般廃棄物収集運搬業」の認可を受けている業者かどうかを必ず確認するようにしましょう。

新しいエアコンを購入する際のチェックポイント

新しいエアコンを購入する際は、以下のポイントに着目しましょう。

適用畳数

エアコンは「設置する部屋の広さ」「建物の材質」に合わせて選ぶ必要があるため、購入する際はまず適用畳数を確認することが大切です。

エアコンの適用畳数は、多くの場合「おもに◯畳用」「◯畳〜◯畳」と記載されています。「◯畳〜◯畳」の表記は、前の数字が木造住宅、後の数字が鉄筋コンクリート住宅向けの畳数を意味します。

冷暖房の能力

エアコンを選ぶ際は、カタログに記載されている冷暖房の能力も確認するのがおすすめです。

たとえば、カタログや説明書に「冷房:2.2kW(0.6kW〜2.8kW)、暖房:2.2kW(0.7kW〜3.9kW)」という形で表記されていれば、それが冷暖房の能力にあたります。

数字が大きいほど冷暖房機能の能力が高く、最低数値が小さいと細かな温度調整ができます。

搭載機能

エアコンを選ぶ際は、搭載されている機能もチェックすることが大切です。

たとえば、お手入れの負担を軽減したい方には、フィルターを自動で掃除してくれる機能を搭載したエアコンがおすすめです。定期的なフィルター掃除は必要ですが、これらの機能を使用することでお手入れの手間を減らすことができるでしょう。

このほか、室温や人の体感温度を感知する温度センサーを搭載したエアコンもあり、自分に必要な機能が揃ったエアコンを選ぶことで、より快適に過ごすことができるでしょう。

なお、エアコンの選び方については以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。

  • エアコンを新調する方必見!押さえておきたいエアコン選びのポイントとおすすめ製品をご紹介

    • いざエアコンを買おうと思っても、さまざまな製品が販売されているため、どのように比較・検討すればよいか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、エアコンを選ぶ際のポイントやおすすめ製品、エアコンを購入する前に確認しておくべき項目などをご紹介します。ぜひエアコン選びの参考にしてみてください。
    • 詳しく見る

併せて確認しておこう!エアコンを長く使い続けるために心掛けたいこと

エアコンを快適に使い続けるためには、日頃のお手入れや丁寧な使い方が重要です。次の3つのポイントを意識しながらエアコンを使用しましょう。

1.使わない時期でも定期的に運転する

本格的な夏場や冬場以外では、エアコンをまったく運転しないという方もいらっしゃるでしょう。しかし、長期間使わないまま放置するとホコリが溜まりやすくなり、故障の原因になってしまうこともあります。そのため、エアコンを必要としない時期でも定期的に運転させるようにしましょう。

また、オフシーズンに定期的に運転することは、点検の意味合いもあります。

エアコンを本格的に使用する夏場や冬場にエアコンの不調に気がついたとしても、メーカーサポートや専門業者が混み合っていて、すぐに対応してもらえない可能性もあります。点検も兼ねてオフシーズンに運転しておくことで、万が一故障していたとしてもすぐに対処することができるでしょう。

2.定期的にお手入れする

よく使う時期だけでなく、春や秋などのエアコンをあまり使わない時期でもこまめに掃除をすることが大切です。

たとえば、ホコリが溜まっていることに気がついたら、軽く掃除をするようにしましょう。それだけでも、エアコン稼働時の負担が軽減されて、長く使うことができる可能性があります。あまりにも汚れがひどいときは、専門業者にクリーニングを依頼するのも選択肢のひとつです。

エアコンクリーニングやエアコンのフィルター掃除については以下のページでも解説しています。ぜひご覧ください。

  • エアコンのお掃除・お手入れもおまかせ!

    • ジャパネットならエアコンのお掃除・お手入れもおまかせ!ジャパネットが、「エアコンフィルターのお掃除は自動でラクラクがいい!」、「フィルター以外もお手入れしたいけど、自分でエアコンお掃除するのは面倒!」というエアコンのお掃除・お手入れに関する課題を解決します。
    • 詳しく見る
  • エアコンのフィルター掃除は必要?その理由と手順を解説!

    • エアコンのフィルターは、掃除をしないとホコリが詰まり冷暖房効率が悪くなる可能性があります。また、カビが発生する原因にもなってしまうため、こまめな掃除が必要です。この記事では、エアコンのフィルター掃除が必要な理由や、掃除の前にやっておくべきこと、フィルター掃除の手順をご紹介しています。
    • 詳しく見る
ジャパネットのエアコンクリーニングサービスを見る

3.温度設定を極端に上げすぎない/下げすぎない

温度設定を極端に上げたり下げたりすると、エアコンに負担がかかって故障を招きやすくなる可能性があります。

必要以上に温度を変更しすぎず、適度な範囲で使用することが大切です。暑さや寒さの感じ方は人それぞれなので適切な温度設定は一概にいえませんが、冷房時・暖房時の温度設定の目安は取扱説明書などを確認して操作しましょう。

まとめ

エアコンそのものの不具合が原因で室内が冷えないケースもありますが、汚れが蓄積していたり室外機が直射日光にさらされていたりと、故障以外が原因でエアコンが効きづらくなっている可能性もあります。室内が冷えにくいと感じたら、この記事をご参考にまずは原因を確かめましょう。

故障が原因で冷えにくくなっている場合は修理や買い替えが必要になりますが、購入から長い年月が経過していると、部品が無く修理ができない可能性があります。また、修理をしてもすぐにほかの部品が故障してしまうなど、修理費用がかさんでしまう場合もあります。修理にこだわりすぎず、買い替えも選択肢のひとつとして検討するのがおすすめです。

ジャパネットではエアコンの下取りを行っています。エアコンを買い替える際は、ぜひご検討ください。

「エアコン 下取り」で商品を探す

※下取り対象の詳細はこちらをご確認ください。
ジャパネットの下取りサービスについて詳しく見る

ジャパネットが厳選!おすすめのエアコンをご紹介


よくある質問

エアコンをつけても部屋が冷えない原因は?
エアコンをつけても部屋が冷えない原因は7つあります。エアコンが汚れている、冷媒ガスが漏れている、コンプレッサーや部品の不調、室外機が汚れている、室外機が直射日光により温度が上昇している、部屋の広さとエアコンの冷房能力が合っていない、エアコンが効きづらい時間帯・部屋もあることです。
エアコンを長く使い続けるためのコツは?
エアコンを長く使い続けるためのコツは3つあります。使わない時期でも定期的に運転する、定期的にお手入れする、温度設定を極端にしないことです。
新しいエアコンの選び方は?
新しいエアコンの選び方は3つあります。適用畳数、冷暖房の能力、自分の欲しい機能が備わっているかを確認します。