エアコンのメーカーごとの機能や特長を知り、
ライフスタイルに合わせたエアコンを選ぼう!
一口にエアコンといっても様々なメーカーがあります。お客様がより快適に使える
エアコンを目指して、各メーカーが独自の機能を搭載したエアコンを開発しています。
こちらのページではその独自機能をメーカーごとにご紹介します!
※以下で紹介する機能は、すべての商品に搭載されているものではありません。実際の搭載機能は各々の商品詳細をご覧ください。
日本を代表する世界的空調メーカー「ダイキン」
ダイキンは、1951年に日本で初めてエアコンを開発。
人気の秘密は、タフで高品質な製品です。
基盤やコンプレッサーといった構造やパーツに至るまで、
耐久性へのこだわりがあります。
だから、真夏の暑い日でもしっかりお部屋を冷やします。
酸化分解能力のある「ストリーマ」を照射し、
空気をきれいに※1します!
約100,000℃※2に匹敵する酸化分解能力をもった熱エネルギー「ストリーマ」。フィルターに捕らえた有害物質に照射しお部屋の空気をきれいにすると同時に、エアコン内部のイヤなにおいを抑えてくれます。
空気中に+と-のイオンを
放出して、さわやか空間に!
プラズマクラスターは自然界と同じイオンで空気を浄化。
お部屋の空気をキレイに、さらに消臭効果もあります。
濃度が上がれば、効果も上がる
最高濃度のプラズマクラスターNEXTには、ストレスがたまりにくい環境や集中力を維持しやすい環境を作ること※3※4が実証されています。エアコンで試験空間にて取得した実証効果です。
通風路やフラップに汚れがつきにくい
「ステンレス」を採用!
汚れに強いステンレスフィルターでエアコンの中が清潔。
さらに、フラップや室内機のファンの奥にある通風路にステンレスを採用し、
除菌※1・防汚※2に効果があります。
「凍結洗浄(Light)」で汚れを浮かせて洗い流す
汚れを浮かせて洗い流す日立こだわりの「凍結洗浄(Light)」。
熱交換器を凍らせて霜をつけ、たくわえた霜を一気に溶かして汚れを洗い流します。
汚れがひどくなる前に自動洗浄して、エアコン内部を清潔な状態に。
赤外線センサー「ムーブアイ」
三菱の霧ヶ峰といえば「ムーブアイ」。
一般的なエアコンの場合、
お部屋を冷やしすぎてしまうことがありますが、
霧ヶ峰なら温度センサー搭載で温度のムラが出ないように
室温だけではなく、床の温度はもちろん、人の体感温度まで
見張ってくれるから、お部屋にいる人が常に快適に過ごせます!
信頼の日本生まれの長寿ブランド「霧ヶ峰」
三菱ルームエアコン「霧ヶ峰」シリーズは、1954年に小型エアコン第一号を世に出してから、
約50年の間親しまれてきた長寿ブランドです。
※1 特許第3066010号。2019年12月26日現在(メーカー調べ)。国内家庭用冷凍エアコンにおいて。
東芝だけ!※1PM0.1レベルの微細な粒子まで対応※2!
「プラズマ空清」
プラズマ空清でウイルスやカビ菌、花粉やタバコの煙、そしてPM2.5よりも微細なPM0.1レベルの粒子(0.09〜0.11μm)を除去※2するため、いつでもキレイな空気で冷房・暖房ができます。
エアコンの常識を覆す「nocria」
富士通ゼネラルは、1960年の販売開始から半世紀以上、エアコンの技術革新に挑み続けてきました。2003年には世界で初めて※1フィルター自動掃除機能を
エアコンに搭載。現在では100ヶ国以上※2に愛される信頼と実績がある、空調専業の国内メーカーです。
富士通ゼネラルだけ※1!特許技術「熱交換器加熱除菌」で内部のカビを除去※2
独自の冷凍サイクル制御によって、熱交換器を加熱して除去※2する運転を実現!冷房・除湿運転後、カビ菌・細菌の繁殖原因になりがちな熱交換器に残った水分を55℃以上に加熱して清潔に保ちます。