これまで一人暮らしをしていた方でも、二人暮らしを始めるといった場合に、新しい洗濯機の購入を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、今まで使っていた洗濯機をそのまま使おう、と考えている方もいるかもしれませんが、二人暮らしに適した洗濯機とはどういったものか、ご存じでしょうか。今回は、二人暮らしに適した洗濯機の選び方を解説します。また、各メーカーの洗濯機の特徴やおすすめの製品、洗濯機を購入する前にチェックすべきポイントなどもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
二人暮らし用の洗濯機を選ぶ際は、まず以下の4つのポイントに着目しましょう。
洗濯機には主に「縦型」「ドラム式」「二槽式」の3つのタイプがあり、それぞれ特徴は異なります。
縦型洗濯機は、文字通り洗濯槽が縦になっている洗濯機で、本体の上部に蓋がついている、という特徴があります。洗濯槽の底部にはパルセーターという羽がついており、この羽が回転することで衣類を洗浄します。ドラム式と比べて水を多く使いますが、その分しっかりと洗浄でき、また衣類の生地を傷めにくいという特徴もあります。中には小型の製品もあり、限られたスペースにも設置できるため、「スリムな洗濯機が欲しい」という方には縦型洗濯機がおすすめです。
ドラム式洗濯機は、洗濯槽が横向きになっており、本体の前面に蓋がついている洗濯機です。縦型に比べて少ない水量で、たたき洗いによって汚れを落としていくため、水道代を抑えやすい傾向にあります。また、乾燥機能を備えた製品も多く、「洗濯から乾燥まで全て自動で行いたい」「日中は2人とも外に出ているから、あまり外干しができない」という方にもおすすめです。
洗濯槽と脱水槽が分かれているのが二槽式洗濯機です。洗濯が終わった後に洗濯物を脱水槽に移し替えるという手間がありますが、洗濯と脱水を同時に行うことができるというメリットもあります。
洗濯機の「容量」は、一度に洗濯・乾燥できる最大重量を表しています。どれくらいの容量が必要かは、洗濯する頻度や一度に洗う量によって変わってきます。たとえばこまめに洗濯する人であれば、そこまで大きな容量は必要ありませんが、一週間に一回まとめて洗濯する、という方であればそれなりの容量が必要になってきます。また、頻度は少ないかもしれませんが、シーツや布団カバーなど、大きいものを洗濯することを考えると、余裕を持った容量の洗濯機をおすすめします。
洗濯機を選ぶ際に「省エネ性」に着目するのも良いでしょう。
「省エネ設計」の洗濯機の中には、洗濯状況に応じて適切な運転モードを選択してくれる製品などもあり、電気代や水道代を節約できる可能性があります。また、「消費電力量」や「標準使用水量」を確認することで、1回の運転でどのくらいの電力と水量を消費するのかを把握することができます。
夜間に洗濯機を使用することが多い方は、「静音性」に力を入れた製品がおすすめです。夜間は、昼間に比べて比較的周囲が静かなこともあり、洗濯機の音や振動が昼間よりも響いてしまう可能性があります。隣人に対してできるだけ配慮したい、という場合は、運転音が小さく低振動の洗濯機を選ぶとよいでしょう。
洗濯機は決して安い買い物ではないので、購入後に「この機能がついていれば……」などと後悔したくないもの。そのため、洗濯機を選ぶ際は以下でご紹介する4つのポイントも確認するのがおすすめです。
二人暮らしでも、日中は2人とも外にでており帰るのが夜になってしまう、という方は乾燥機能付きの洗濯機を検討してもよいかもしれません。乾燥機能がついていれば、日中外干しが出来ない方でもしっかりと洗濯物を乾かすことができるでしょう。
なお、乾燥方式は「ヒートポンプ乾燥」「ヒートリサイクル乾燥」「ヒーター乾燥」の3つに大別でき、その特徴は各方式で異なります。
乾燥方式 | 特徴 |
---|---|
ヒートポンプ乾燥 | 湿気を含んだ空気を除湿し、乾いた温風で衣類を乾燥させる方法。ヒーターを使わないため、その分の電気代を節約することが可能。 |
ヒートリサイクル乾燥 | 運転時に発生する熱を回収して、乾燥時の温風に再利用する方式。運転時の熱をリサイクルしているため、ヒーター式に比べ、省エネと言われている。 |
ヒーター乾燥 | ヒーターによる温風で乾燥させる方法。カラッとした仕上がりが特徴。 |
洗濯機を選ぶ際は、「液体洗剤・柔軟剤の自動投入機能」の有無も確認するのがおすすめです。一般的な洗濯機の場合、洗濯物を入れたあとに洗剤を計量し投入する必要がありますが、この機能を搭載している洗濯機であれば洗濯状況に合わせて自動で洗剤を投入してくれます。毎回の洗剤を入れる手間を省くことができるため、家事をより効率的に行いたい方は要チェックです。
洗濯機を長く清潔に使うためには、こまめに洗濯槽をお手入れすることが大切です。しかし、二人暮らしとはいえ、洗濯槽の掃除になかなか時間を割くことができないこともあるかもしれません。その場合は「自動槽洗浄機能」を備えた洗濯機を選びましょう。製品によって洗浄方法は異なりますが、自動的に洗濯槽を洗浄してくれるので、自らお手入れする頻度や手間を減らすことができるでしょう。
「スマホ連携」もあると便利な機能の一つです。スマホ連携によってできることは製品によって異なりますが、たとえば、外にいながら洗濯をスタートさせたり、予約していた洗濯終了時刻を再調整したりすることができます。洗濯機の回し忘れを防いだり、待ち時間を減らしたりすることができるため、より効率良く洗濯を済ませることができるでしょう。
洗濯機を選ぶ際、「どこのメーカーの製品を選べばよいのか」と悩むこともあるかもしれません。そこで、以下にて各メーカーの洗濯機の特徴をご紹介します。
なお、こちらに記載されているのは2022年9月時点の情報であり、搭載されている機能は製品によって異なります。最新の情報は、各商品の詳細情報をご確認ください。
日立の洗濯機の特徴は、「さまざまなタイプが揃っている」という点です。上述した縦型とドラム式のほか、洗濯槽と脱水槽が分かれた「二槽式」の洗濯機もラインナップされているため、自分に合った製品を見つけやすくなっています。
また、洗濯機の中で衣類に高速風を吹きかけて、シワを伸ばしながら乾燥させる「風アイロン」機能や、「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能などが搭載さえた製品もあり、効率的に家事を行うことができるでしょう。
「洗濯機 日立」で商品を探す東芝の洗濯機には、「ウルトラファインバブル洗浄W」が搭載された製品があります。ウルトラファインバブルは科学の力で発見された繊維のすき間より小さな泡で、水中で発生させても肉眼では透明な水にしか見えません。この泡には洗剤の洗浄成分(界面活性剤)の効果を高める力があるため、繊維の奥にしっかり浸透して汚れを落としやすくしてくれます。また、騒音の原因となるギアやベルトがない設計で運転音を抑えたモデルもあり、静音性を重視したい方に特におすすめです。
「洗濯機 東芝」で商品を探すアイリスオーヤマの洗濯機の特徴には、「コストパフォーマンスが高い」という点があげられます。比較的リーズナブルな価格でありながら、機能面が充実した製品も展開されています。
たとえば、スタートボタンを押すだけで洗剤を自動投入してくれる製品もあり、洗濯にかける手間を減らすことができるでしょう。
「洗濯機 アイリスオーヤマ」で商品を探すシャープの一部モデルには、「穴なし槽を使用している」という特徴があります。穴が開いていない洗濯槽を使用することで、槽の外側や底裏に発生した汚れが槽内に入るのを防ぎ、常に清潔な水で洗濯を行うことができます。また、ダイヤカット形状の槽内壁で巻き上げ水流を加速し、衣類のこすり洗いを促す仕組みになっています。
このほか、シャープのエアコンなどでおなじみの「プラズマクラスター」機能が搭載された洗濯機もあります。
「洗濯機 シャープ」で商品を探すAQUAの洗濯機には、「ガラストップを採用している製品が多い」という特徴があります。そのため、蓋を開けることなく洗濯機の中の様子を確認することができ、お手入れも表と裏側をサッと拭くだけなので簡単です。
また、一部のモデルには、ドラム表面の凹凸形状に少し丸みをつけ、脱水穴を小さくすることで布傷みを抑える「スクラブドラム」や、タテとヨコの立体水流を起こし衣類を大きくかくはんさせる「トールウイングパルセーター」を搭載しています。
「洗濯機 AQUA」で商品を探すパナソニックの洗濯機の特徴には、「機能面が充実した製品が多くラインナップしている」という点があげられます。たとえば、濃密泡と高浸透バブルシャワーで洗濯する「スゴ落ち泡洗浄」機能や、専用のアプリをスマートフォンにダウンロードすることで洗濯機の遠隔操作ができる機能などが搭載されている製品があります。
「洗濯機 パナソニック」で商品を探す洗濯機を確実に設置するために、あらかじめ以下でご紹介する5つのポイントを確認することが大切です。
購入した洗濯機を運び込むためには、搬入経路の確保が大切です。物件によっては、玄関のドアや玄関前の廊下、階段などの搬入経路が狭いこともあるため、洗濯機を購入する前に各箇所の寸法を確認するようにしましょう。
なお、専門業者に搬入してもらう場合、洗濯機のサイズにプラスして搬入するためのスペースが決まっていることもあります。購入店にて事前に確認しておきましょう。
搬入経路とあわせて、設置スペースのサイズも確認しておくことが大切です。無事に搬入できたとしても設置スペースと洗濯機のサイズが合わなかった場合、洗濯機を使用することができません。あらかじめ設置スペースの寸法を確認し、そのサイズに合った洗濯機を選ぶようにしましょう。
防水パンとは、洗濯機を設置するプラスチック製の台のことです。部屋に防水パンがある場合は、その上に洗濯機を設置することになります。そのため、防水パンのサイズを前もって確認するようにしましょう。
排水口の位置も、洗濯機を購入する前に確認すべきポイントのひとつです。もし、部屋の排水口が洗濯機指定の位置と合わない場合、別途器具が必要になることがあります。スムーズに洗濯機を設置するためにも、排水口の位置は必ず確認し、排水口と排水ホースをつなげるためのアイテムが必要かどうかを把握しておくようにしましょう。
このほか、洗濯機の設置場所にある蛇口の高さも確認しておく必要があります。各製品により蛇口の推奨位置は決まっているため、洗濯機選びの際に同時にチェックしましょう。
「これまでに聞いたことのない異音がした」「何度も動作が止まる」「水漏れが発生した」などの不具合が起こった場合、それは買い替え時期を示すサインかもしれません。
以下の記事では、洗濯機の寿命を表す症状や故障したときの対処方法について解説しています。
あわせて参考にしてみてください。
洗濯機の寿命はどれくらい?寿命を知らせる要注意サインや長く使用するコツをご紹介
洗濯機の6つの処分方法と新しく買い替える際の選び方
洗濯機が故障したときの原因や対処法を徹底解説
洗濯機から水漏れ!慌てないために押さえておきたい主な原因と対処法
今回は、二人暮らし用の洗濯機を選ぶ際のポイントや、洗濯機の便利な機能について解説しました。
それぞれの特徴を押さえ、自分のライフスタイルに合った洗濯機を選ぶと良いでしょう。
また、おすすめの製品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
洗濯機一覧を見る