ページの上部に戻る

ウォーターサーバーの値段はどれくらい?費用の内訳や家族構成ごとに必要な水の量の目安をご紹介

ウォーターサーバーには「手軽においしい水が飲める」「重い水を買いに行く手間が省ける」「緊急時の備えになる」などさまざまな魅力があります。いつかはウォーターサーバーを使ってみたい、とは思っていても、「費用がどれくらい必要なのかわからなくて」と、導入を先送りしている方もいることでしょう。今回は、ウォーターサーバーを利用する際にかかる費用の内訳をはじめ、家族構成ごとの水の消費量の目安や、お得なウォーターサーバーを探すポイントなどについて解説します。また、ジャパネットのウォーターサーバーの魅力もご紹介しているので、ぜひご覧ください。

ウォーターサーバーの費用の内訳

ウォーターサーバーの費用はメーカーによってさまざまですが、ライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。ご自身に合ったウォーターサーバーを選択するために、まずは費用の内訳を押さえておきましょう。

なお、ウォーターサーバーの契約には、「購入」「レンタル」の2種類があります。主に利用されているのはレンタルなので、ここではレンタルをした際にかかる費用の内訳をご紹介します。

1.初期費用

ウォーターサーバーの利用にかかる費用として、まず初期費用があります。初期費用には「事務手数料」や「サーバーの設置費用」などが含まれていることがあります。メーカーやプランによっては無料または初回無料にしているケースもありますので、あらかじめ確認しておきましょう。

2.サーバーレンタル代

「ウォーターサーバーを利用する場合、サーバー本体のレンタル代がかかる」と思っている方もいらっしゃると思いますが、宅配水型のウォーターサーバーであれば、サーバー代が無料というケースも少なくありません。契約前にメーカーやプランをしっかりチェックして検討しましょう。

ちなみに、宅配型であっても、サーバーを購入するプランを用意しているメーカーもあります。

3.水代

宅配水の料金は、メーカーやプランによってさまざまです。1Lあたり100円を切るリーズナブルなものから、1Lあたり数百円のものまであります。宅配水は注文本数によって費用がお得になるメーカーもありますので、確認するようにしましょう。

使用している水はメーカーによって種類が異なります。「使用している水の種類によっても値段が変わってくるため、あらかじめ理解しておきましょう。

ウォーターサーバーの水は、主に「天然水」「RO水」の2種類があります。 天然水はミネラルが含まれた地下水を原水としており、ろ過・沈殿、加熱殺菌以外の処理が行われていないため、より自然の味わいを楽しめる仕上がりになっています。

RO水は原水をRO膜と呼ばれる特殊なフィルターでろ過した水です。水に含まれる不純物を取り除いたあと、ミネラルを加えている場合もあります。 RO水は採水地をひとつに限定する必要がなく、水道水を原水として使用することもできます。そのため、採水が比較的容易で、その分コストも抑えられる傾向にあり、天然水よりも価格が安くなる場合があります。

4.配送料

配送料とは、水の配達にかかる費用です。最近は、配送料無料のメーカーもあります。ただし、無料の場合でも沖縄や離島など一部の地域に関しては配送料が発生するケースもあるので、ご自分の地域は配送料が発生する地域なのかを確認しておきましょう。

5.サポート・メンテナンス料

サポート・メンテナンス料はメーカーによってさまざまです。たとえば、「メンテナンス無料」「毎月サポート料が発生」「年に一回のメンテナンスで費用が発生」などのケースがあります。

6.解約料

多くのメーカーの料金プランは、「一定期間使用すること」を前提に組まれています。解約料は、その期間を満たさず解約をした場合に発生する費用です。 たとえば、設定されている期間が2年の場合、2年未満で解約すると解約料が発生する可能性があります。

設定期間や解約料はメーカーによって異なり、解約料が10,000円以上かかるところもあれば、解約時に費用が発生しないメーカーもあります。解約料と契約期間も事前に確認しておきましょう。

7.配送休止手数料

ウォーターサーバーの水は定期的に届きますが、「水が余っている」「出張や旅行でしばらく家を空ける」という場合、多くのメーカーでは注文を休止することも可能です。ただし注意したいのが、「メーカーによって無料で休止できる期間が決まっている」という点です。この期間を過ぎてしまうと配送休止手数料が発生する場合があります。配送の頻度や水の本数を変更できるメーカーもあるので、配送休止手数料と併せて確認しておくとよいでしょう。

8.電気代

ウォーターサーバーは電気で稼働するため、電気代が発生します。使用機種によって電気代は異なりますが、一般的に温冷水対応モデルに比べて、冷水のみのモデルのほうが温める機能が無い分、電気代は安い傾向にあります。また、エコモードなどを搭載した機種の場合は、そういったモードを使用することで、非搭載の機種よりも電気代が安くなる可能性があります。

消費電力量はモデルや搭載機能によって異なるため、ここではジャパネットが取り扱っているウォーターサーバー本体の電気代を見ていきましょう。(2023年1月時点)

1か月あたりの電気代は、以下になります。

  • 【床置きタイプ】  通常モードで 約830円 / エコモード使用時 約640円
  • 【卓上タイプ】  通常モードで 約950円 / エコモード使用時 約700円

  • ※ 電気代算出条件:JDSA 基準(1804)に準じる。
  • 通常モード:1kWhを31円(税込)で計算しています。
  • エコモード: 消灯時にヒーターが OFF になる機能が1日8時間作動した場合。

通常使用とエコモードで電気代が変わるだけでなく、同じ会社の取り扱いモデルであっても床置きタイプと卓上タイプで、電気代が異なることがわかります。

日々の生活を豊かにする!ウォーターサーバーを利用するメリット

ウォーターサーバーを利用すると、普段の生活にどのようなプラスが生まれるのでしょうか?ウォーターサーバーを利用するメリットは以下のとおりです。

温水や冷水をすぐに準備できる

ウォーターサーバーは温水や冷水をすぐに準備できます。そのため、お湯を沸かしたり、冷蔵庫で冷やしたりする必要がありません。時間と手間を省けるのが、ウォーターサーバーを利用するメリットのひとつと言えます。

おいしい水が飲める

水道水は、含まれる塩素(カルキ)の独特の味や匂いによって、「おいしくない」と感じる人もいらっしゃいます。その点、ウォーターサーバーの水には塩素が含まれていないため、水が本来持っているおいしさを味わえます。

ペットボトルの水を購入する手間がなくなる

「水道水の味が苦手」「赤ちゃんや子どもに水道水を飲ませるのは不安」などの理由で、ペットボトルの水を購入している方もいらっしゃることでしょう。スーパーやコンビニで買うにしても、乳幼児を抱えている人やご年配の方にとっては、2Lのペットボトルを持ち帰ることは大変です。その点、ウォーターサーバーなら自宅に水が届くため、水の購入のために外出する必要がありません。

備蓄水になる

災害はいつ起こるかわからないため、万が一に備えてペットボトルの水をストックしている方もいると思います。備蓄用に置いている場合、注意が必要なのが賞味期限です。災害が発生したときに「賞味期限が切れていた」なんてことを避けるために定期的に期限をチェックしなければいけません。ウォーターサーバーなら常時1本〜数本はストックしている状態になります。自宅に届いた水から順番に使っていけば、賞味期限を気にすることなく備蓄にもなります。また、ウォーターサーバー自体は電気を使って動くもののため、停電時に使用することはできなくなりますが、ウォーターサーバーのボトルは、災害時も開封すれば使うことができます。

  • ウォーターサーバーのメリットとは?主な使い道・利用に向いている人の特徴とともに解説

    • ウォーターサーバーは、美味しい水が飲めるというだけではなく、生活をより豊かにしてくれる様々なメリットがあります。メリットと併せて注意点も解説していますので、導入を検討されている方はぜひご参考ください。
    • 詳しく見る

何リットル必要?家族構成ごとの消費量の目安

ウォーターサーバーの水はおおよそ何リットル必要になるのでしょうか。以下で、「1日に必要な量」と「家族構成ごとの1か月の消費量の目安」の2つの観点から解説します。

水は1日にどのくらい飲んだらよい?体に必要な水分量

年齢や体格によっても異なりますが、成人が1日に必要な水分量は、厚生労働省によると約2.5Lとされています。ただし、必ずしも2.5Lすべてを水で摂取しなければいけないわけではありません。おおよそ食事で約1Lを摂取し、体内の代謝で約0.3Lが生成されるため、飲料として補わなければならない水分量は約1.2Lになります。

なお、食事から補う水分量が少ない場合は、飲料が1.2Lでは足りない可能性もあります。水分量の少ない食事を摂る際は1.2L以上を意識して飲むようにしましょう。

家族構成ごとの消費量の目安

ウォーターサーバーの利用を考える上で迷うポイントが、「水をどれくらい注文すればよいのか」です。普段から1か月あたりの水の消費量を気にされていない方にとっては、導入を検討されるときに一番悩むポイントかもしれません。そこで、ジャパネットウォーターを参考に、家族構成ごとの1か月あたりの消費量の目安をご紹介します。

家族構成 消費量の目安 水ボトルの本数
大人1人 約19L 2本
大人2人 約28.5L 3本
大人2人+子供1〜2人 約38L 4本
大人4人+子供1〜2人 約57L 6本

※1本あたり9.5リットル

ジャパネットの「天然水の料金シミュレータ」を試す

お得なウォーターサーバーを探すポイント

長期間の使用を想定して契約するウォーターサーバーだからこそ、なるべくなら費用は安くしたいもの。そこで次のパートでは、お得なウォーターサーバーを探すポイントをご紹介します。ぜひご参考にしてください。

2年間利用した際の料金で比較する

ウォーターサーバーの契約期間は、多くのメーカーで1〜2年間と設定されています。お得なウォーターサーバーを探すときは、2年間利用した際のトータル金額で比較すると、どのくらいお得になるのか見えてくるでしょう。

基本的にウォーターサーバーの利用には、水の費用以外にも配送料や電気代などが発生する場合があるため、総合的な費用を算出して検討しましょう。

水の注文ノルマに注意する

メーカーによっては、水の注文ノルマ(注文するときの最低本数)を設けていることがあります。注文ノルマが消費する水の量よりも多ければ、水は余ってしまいます。事前にしっかりシミュレーションをしましょう。

ジャパネットのウォーターサーバーはここがオススメ

ミネラル豊富な富士山の天然水を使用した「Japanet Water」。この機会にぜひいかがでしょうか。

1.サーバーレンタル代が無料

ジャパネットのウォーターサーバーは、サーバーレンタル代が無料(※1)で、月々の支払いは水代のみ(※2)です。そのため、ランニングコストを抑えられるのが魅力です。

※1 サーバー設置時に初期費用16,500円(税込)をお支払いいただきます。(キャンペーン等で初期費用無料の場合は除く)契約後、又はウォーターサーバー交換後2年未満に返品・解約される場合は中途解約手数料として12,800円(不課税)をお支払いいただきます。

※2クレジットカード払いの場合。
口座振替ご利用の場合はお届け時に手数料として別途2,200円(税込)が必要となります。

2.送料が無料

水の送料(※)が無料という点も、ジャパネットのウォーターサーバーの特長です。なお、途中で水が足りなくなった場合は追加注文でき、その場合も送料は発生しません。

※ 沖縄と一部離島は送料1,650円(税込)を1配送ごとにいただきます。また離島など一部地域は対象外となります。

3.メンテナンスが不要

メンテナンスにかかる費用はメーカーによってさまざまです。たとえば、1年に一度のメンテナンスで費用が発生する場合や、サポートも含めた固定費を月々に支払う場合などがあります。

その点、ジャパネットのウォーターサーバーはメンテナンスが不要。サーバー本体に、2週間ごとの自動クリーン機能が搭載されているので、衛生的で安心して長く使用し続けることが可能です。また年に1度、無料で交換部品(出水口キャップ)をお届けしています。

4.お得な料金プラン

たとえば3人家族で月に水を4本注文した場合、水代は9.5L×4本で4,980円(税込)。500mlあたり約66円というお得な料金設定です。

さらに、月6本プランは500mlあたり約64円、月8本プランは500mlあたり約63円というように注文本数が増えるほど割安になっているのが特長です。

5.専用アプリで注文や変更ができる

ジャパネットウォーター専用アプリを使えば、「本数変更」「追加注文」「お届け日の変更」などが簡単にできます。たとえば深夜に「水がそろそろ切れるから追加で注文したい」と思ったときも、時間を気にせずいつでも注文ができます(※)。ライフスタイルに合わせて手軽に利用できるのでとても便利です。

※次回お届け日、お届け頻度、お届け時間帯のご変更を希望される場合は、次回配送予定日の5営業日前までにアプリでお手続きをお願いいたします。

6.卓上タイプも選べる

床置きタイプのウォーターサーバーは、ある程度の設置スペースが必要です。「ウォーターサーバーを利用したくても置く場所がない……」と、設置スペースをクリアできずに導入を見送っているご家庭もあることでしょう。

しかし、ジャパネットでは省スペースに設置できる卓上タイプのウォーターサーバーも取り扱っています。キッチンカウンターや棚の上などの空いたスペースを有効活用して設置できるので、床置きタイプのウォーターサーバーの設置が難しいご家庭でも、卓上タイプなら安心してご利用いただけます。

Japanet Water 富士山の天然水の詳細を見る

まとめ

「ウォーターサーバーは値段が高い」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にはそこまでの費用がかからないこともあります。

たしかにウォーターサーバーを利用すると、ランニングコストとして「サーバーレンタル代」「水の料金」「配送料」「電気代」「サポート・メンテナンス料」などの費用がかかります。さらに、一時的な費用として「初期費用」「解約料」「配送休止手数料」などが発生する場合もあります。

ただし、これらすべてを必ず支払わなければならないわけではありません。初期費用やサーバーレンタル代、サポート・メンテナンス料などが無料のメーカーもありますし、支払うのは水の料金と電気代だけというメーカーもあります。そのため、「ウォーターサーバー=値段が高い」とは一概にはいえないのです。

ジャパネットのウォーターサーバーは、比較的リーズナブルな値段でご利用いただけます。ウォーターサーバーには「水を買いに行く手間を省ける」「手軽においしい水が飲める」「緊急時の備え」といった費用以外の魅力もあります。これまでウォーターサーバーを利用したことがない方や、導入を検討中の方は、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

なお、以下のウォーターサーバーについてまとめている記事も、ぜひ併せてご覧ください。

  • 一人暮らしの方必見!後悔しないウォーターサーバーの選び方とは

    • ウォーターサーバーがあれば水を買いに行く手間が省ける上に、温水・冷水が出るため温めたり冷やしたりする必要もありません。この記事では、一人暮らし向けにウォーターサーバーのメリットや選ぶ上でのポイントをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。
    • 詳しく見る
  • ウォーターサーバーの1ヵ月の電気代はどれくらい?気になる目安と節電方法を押さえよう

    • ウォーターサーバーは24時間365日稼働するため、「電気代が高い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、ウォーターサーバーの1ヵ月の電気代はどれくらいになるのか、ジャパネットウォーターを例にご紹介します。また、その他節約方法などについてもご紹介しています。
    • 詳しく見る
  • ウォーターサーバーは育児におすすめ!その気になる理由と選び方をご紹介

    • ウォーターサーバーは育児に役立つといわれており、「使ってみようかな?」と考えるママ・パパも多いかもしれません。しかし、なかなか一歩を踏み出せずにいる方もいるのではないでしょうか?この記事では、ウォーターサーバーが育児に適している理由とともに、育児に適したウォーターサーバーの選び方、ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方などについてご紹介します。子育て中のママ・パパはぜひご覧ください。
    • 詳しく見る