ページの上部に戻る

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!選び方や購入前のチェックポイントも解説

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!選び方や購入前のチェックポイントも解説_1

「一人暮らし向きの洗濯機」と聞くと、とにかく小さなモデルを想像しがちですが、実は使い方によっては大きめサイズを選んだ方が便利に使えることもあります。洗濯の頻度やお部屋の間取りに応じて、ライフスタイルに合った洗濯機を選んでみましょう。
この記事では、一人暮らしならではの洗濯機の選び方や、各メーカーの特徴、設置する際の注意点について詳しく解説しています。ジャパネットおすすめ製品もご紹介していますので、一人暮らし向けの洗濯機を探している方は、ぜひご参考にしてみてください。

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!

一人暮らし向けの洗濯機を選ぶときはココに注目!

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!選び方や購入前のチェックポイントも解説_2

1人暮らし用の洗濯機を選ぶときは、お部屋の広さや使い方に応じて最適な機種を見極めることが大切です。具体的には、以下のようなチェックポイントを確認してみましょう。

  • 1.洗濯機の種類
  • 2.洗濯容量
  • 3.乾燥方式
  • 4.静音性

このあとは、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

1.洗濯機の種類

洗濯機は大まかに、「縦型洗濯機」「ドラム式洗濯機」「二槽式洗濯機」の3種類に分けることができます。それぞれ使い勝手や搭載機能が変わってくるので、自分の好みに合ったものを選んでみましょう。

縦型洗濯機

縦型洗濯機は、たっぷりの水でしっかりと汚れを洗い流せることが特徴です。また、ドラム式洗濯機に比べると、本体サイズが小さなものやリーズナブルな製品が多い傾向にあります。

「間取りの関係で大きな洗濯機は置けない」という方や、「とりあえずお手頃な価格の洗濯機が欲しい」という方は、縦型洗濯機をチェックしてみるとよいでしょう。

ドラム式洗濯機

そのスタイリッシュな見た目で、人気を集めているのがドラム式洗濯機です。縦型洗濯機に比べて少ない水量で洗濯できることや、本格的な乾燥機能が搭載された製品が多いことがドラム式洗濯機の特徴です。

縦型洗濯機に比べると本体価格は少々お高めですが、「水道代を節約したい」「乾燥機能で外に干さずに洗濯物を乾かしたい」という方にはドラム式洗濯機のなかから選んでみることをおすすめします。

二槽式洗濯機

二槽式洗濯機は、全自動洗濯機が普及する前に主流だった洗濯機です。洗濯槽と脱水槽が二つに分かれており、洗い終わったら洗濯物を取り出し、脱水槽に移してから脱水する必要があります。

少々手間はかかりますが、全自動洗濯機に引けを取らない洗浄力と、価格の安さを兼ね備えていることがメリットです。お店ではなかなか見かけることはありませんが、一部でいまだに根強い人気のある洗濯機でもあります。

洗濯機の一覧を見る

2.洗濯容量

洗濯容量とは、一度に洗える洗濯物の量を表しています。一人暮らしでは一日分の洗濯物の量は少なめになりがちですが、どれくらいの頻度で洗濯するのかによっても最適な洗濯容量は変わってきます。

一般的に、1人分の洗濯物の量は1日あたり約1.5kgが目安といわれています。そのため、「こまめに洗濯をする」という方であれば、洗濯容量が6kg程度の小型でリーズナブルな機種を選んでみるとよいでしょう。

一方「なるべくまとめて洗濯したい」という方は、洗濯容量が大きめの機種を選ぶのがおすすめです。例えば、1週間に一度まとめて洗濯したい場合は1.5kg×7日分で、10kg前後の洗濯機を目安にしてみるとよいでしょう。

ただし、洗濯容量が大きくなるほど本体そのもののサイズも大きくなる傾向にあります。設置スペースに入りきるかどうかも、欠かさずチェックしておくようにしましょう。

3.乾燥方式

洗い終わったらそのまま乾燥までできる洗濯機は、仕事や家事に追われがちな一人暮らしの生活の心強い味方です。洗濯機の乾燥機能には大きく分けて、「ヒートポンプ乾燥」と「ヒーター乾燥」の2種類があります。それぞれに特徴があるので、乾燥機能を使ってみたい方はどちらの方式が搭載されているのかを確認しておきましょう。

「ヒートポンプ乾燥」は洗濯槽の空気を除湿しながら、乾いた温風によって衣類を乾燥させます。ヒーター乾燥に比べて電気代がかかりにくく、省エネ性能が高いことがメリットです。

一方、ヒーターによる温風で乾燥させるのが「ヒーター乾燥」で、すばやくカラッと仕上げられることがメリットです。ただしヒートポンプ式よりも高温で乾燥させるので、衣類の縮みにはよく注意しながら使う必要があります。

4.静音性

1人暮らしでは朝方や夜に洗濯機を回すしかなく、どうしても音の大きさが気になってしまう、という方も多いのではないでしょうか。洗濯機の動作音は、「デシベル(dB)」であらわされているので、音の大きさが気になる方はこの数値ができるだけ小さな機種を選んでみましょう。

動作音が「40dB」くらいの音量であれば、静かなオフィスと同じくらいの大きさといわれているので、一つの目安としてみるとよいでしょう。

5.省エネ性能

何かと出費がかさみがちな一人暮らし、できることなら毎回のお洗濯にかかる水道代と電気代も節約したいところですよね。これらの出費を抑えるには、「消費電力量」や「使用水量」の少ない省エネ性能の高い機種を選んでみましょう。

特にドラム式洗濯機は、一回の洗濯に使う水の量が縦型洗濯機に比べて、数十リットル程度少ない機種もラインナップされています。本体価格は高くなりがちですが、日々のランニングコストにも目を向けてみると、よりお得に洗濯機を使うことができるかもしれません。

毎日の洗濯を賢くサポート! あると便利な搭載機能をご紹介

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!選び方や購入前のチェックポイントも解説_3

洗濯機の搭載機能を活用することで、いつもの洗濯をもっと楽しく、もっと快適にこなすことができます。この項目では代表的な搭載機能を紹介しているので、洗濯機選びの参考にしてみてください。

洗剤自動投入機能

洗剤自動投入機能とは、洗濯物の量や洗濯コースに応じて、最適な量の洗剤を自動で投入してくれる機能です。あらかじめタンクに洗剤を補充しておくだけで、洗濯のたびに洗剤の量を計る面倒から解放してくれます。また、洗濯に不慣れな方でも、気軽に洗濯機を使いやすくなることも見逃せないポイントです。

自動槽洗浄機能

自動槽洗浄機能が搭載されていれば、毎回のお洗濯の後に自動的に洗濯槽をお掃除してくれます。お掃除にかかる手間を減らしてくれるので、家事や仕事でまとまった時間を取りにくい方にもおすすめの機能です。

温水洗浄機能

洗濯機のなかには、温水を使って衣服を洗濯できる機能を搭載したものも発売されています。皮脂汚れや油汚れは水よりもお湯の方が洗い流しやすいという特徴があるので、洗浄力にこだわりたい方は温水洗浄が搭載された機種をチェックしてみましょう。

除菌・消臭機能

この機能が搭載されていれば、洗濯機で洗うことができない靴やカバンも、気軽にお手入れすることができます。機種によって乾燥運転中の温風を使うものや、UV・イオンなどを用いるものがあります。除菌や消臭の効果も変わってくるので、その製品がどんな方式を使っているかをチェックしてみましょう。

スマホ連携機能

洗濯機とスマホを連携することで、毎回の洗濯をもっと便利にする機種も発売されています。機種によってできることは異なりますが、外出中でも洗濯をスタートできたり、洗濯が終わったときにスマホに通知を送ったりすることができます。

各メーカーの洗濯機の特徴を解説!

お店にはさまざまなメーカーから発売された洗濯機が並んでいますが、その特徴や搭載されている機能はさまざまです。この項目では、代表的な洗濯機メーカーの特徴について解説しています。よく確認して、自分に合った洗濯機を見つけてみましょう。

※こちらに掲載されている情報は2023年11月時点のものであり、搭載されている機能は製品ごとに異なります。

日立(HITACHI)

日立の洗濯機は、ドラム式が「ビッグドラム」シリーズ、縦型洗濯機は「ビートウォッシュ」シリーズの名前で人気を博しています。どちらにも「ナイアガラ洗浄」機能が搭載されており、濃度の高い洗剤液と強力な水流を組み合わせることで、ガンコな汚れもスッキリ洗い流すことができます。

「洗濯機 日立」で商品を探す

シャープ(SHARP)

シャープの縦型洗濯機のなかには、洗濯槽に穴がない「穴なし槽」シリーズがラインナップされています。洗濯槽に穴がないことにより内側に汚れが入り込みづらくなり、洗濯に使う水の量も減らすことができます。

洗濯槽を清潔に保ちたい方や、水道代をなるべく節約したい方は、シャープの「穴なし槽」シリーズの洗濯機をチェックしてみましょう。

「洗濯機 シャープ」で商品を探す

東芝(TOSHIBA)

東芝の洗濯機で特に目を引く機能が、「ウルトラファインバブル洗浄」です。ウルトラファインバブルとは繊維のすき間より小さな泡で、衣類の奥まで入り込み汚れを落としやすくしてくれます。この機能が搭載された洗濯機は内部でウルトラファインバブルを生成することができるので、繊維の奥の皮脂汚れや黄ばみが気になる方はぜひチェックしてみましょう。

「洗濯機 東芝」で商品を探す

パナソニック(Panasonic)

パナソニックの洗濯機のなかには、「スゴ落ち泡洗浄」を搭載している機種があります。この機能は、高濃度の洗剤液から濃密な泡を作り出すことで、繊維の汚れもしっかりと落とすことができます。

その他にも、一部の機種には「ナノイーX」を使って水洗いできない衣類や小物を清潔に保つ機能が搭載されています。洗浄力だけでなく衛生面にも気を使いたい方は、パナソニックの洗濯機をチェックしてみましょう。

「洗濯機 パナソニック」で商品を探す

AQUA

実は、コインランドリーで使われる業務用洗濯機の多くにはAQUAの製品が使われており、その技術は家庭用洗濯機にも活かされています。

AQUAで代表的な洗濯機は「まっ直ぐドラム」シリーズで、その名の通り洗濯槽が水平に搭載されていることが特徴です。洗濯物が一か所に偏らないので、絡まりにくく洗いムラも防いでしっかりと洗い上げることができます。

「洗濯機 AQUA」で商品を探す

洗濯機を新調する前に設置スペースや搬入経路のチェックを欠かさずに!

新しく洗濯機を買ったり新居に洗濯機を持っていったりする場合は、あらかじめ「お部屋まで搬入することができるか」「問題なく設置できるか」という点を欠かさずチェックしておきましょう。

1.搬入経路

洗濯機を搬入する際は、部屋のドアや廊下はもちろん、玄関までの階段やエレベーターなどの幅や高さもしっかりとチェックしておく必要があります。

目安としては、搬入経路のすべての場所で商品の外形寸法(幅・奥行・高さ)の中で一番短い辺+10cmの余裕が必要です。以下の写真も参考に、洗濯機のサイズをしっかりと確認しておくようにしましょう。

搬入経路で特に注意が必要な箇所

2.設置スペース

洗濯機を選ぶときは、本体の「幅」と「奥行」を確認して、設置スペースに収まりきるかを確認しておきましょう。また、ドラム式洗濯機の場合は手前側にドアが開くため、その分のスペースも確保できそうかをチェックするようにしましょう。特に縦型洗濯機からドラム式に買い替える場合は、同じ洗濯容量でも入りきらないこともあるため、なおさら注意が必要です。

設置スペース

3.防水パン

防水パンとは、万が一洗濯機から水漏れした場合に水を受け止めて、排水口に流すための部品です。洗濯機の土台として使うので、洗濯機を選ぶときは本体サイズが防水パンに収まるかどうかをよく確認しておくようにしましょう。

4.排水口の位置

洗濯機を設置するときは、本体と排水口をホースで接続する必要があります。機種や物件によっても異なりますが、洗濯機の真下に排水口が来る場合は、追加の部品が必要になることもあります。あらかじめ、本体と排水口が問題なく接続できそうかを、しっかりと確認しておきましょう。

5.蛇口の高さ

洗濯機は、蛇口の位置が本体よりも上に来るように設置する必要があります。もし本体よりも低い位置に蛇口がある場合は、追加の部品が必要になることもあります。設置するときになって困らないように、あらかじめしっかりと確認しておくようにしましょう。

洗濯機の寿命ってどれくらい? 処分方法や買い替えについて知りたい方はこちらもチェック!

洗濯機の買い替え周期は、「消費動向調査 2023年3月 内閣府調べ」によると、約10年とされています。今の洗濯機を長年使っている方や、異音がしたり水漏れがあったりする場合は買い替えを考えてみるのもよいかもしれません。

洗濯機の寿命が近づいているときのサインや洗濯機の処分方法、お得な買い替え方については以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ、あわせてご参考にしてみてください。

  • 下取りで洗濯機をお得に買い替えよう!下取りのメリットや注意点をジャパネットが解説!

    • ジャパネットの下取りなら対象商品をお得に購入できます。下取りする洗濯機はどんなに古くても壊れていてもOK。さらに新しい洗濯機の設置から古い洗濯機の処分まですべてジャパネットにおまかせできるので安心です。この記事では、下取りのメリットや使い方について詳しく解説しています。おすすめ商品もご紹介しているので、ぜひご覧ください。
    • 詳しく見る
  • 洗濯機の寿命はどれくらい?寿命を知らせる要注意サインや長く使用するコツをご紹介

    • 洗濯機は使い続けているといずれ寿命が来てしまうもの。突然動かなくなって「洗濯できない」と焦ってしまわないためにも、買い替えサインを押さえておくことが大切です。この記事では、寿命を表す代表的なサインや長持ちさせるコツ、処分方法、洗濯機の選び方について解説しています。
    • 詳しく見る
  • 洗濯機の6つの処分方法と新しく買い替える際の選び方

    • 不要になった洗濯機は、どのように処分してよいのかご存じでしょうか?この記事では、洗濯機の代表的な処分方法や注意点、新しい洗濯機の選び方などをまとめています。ぜひご参考にしてください。
    • 詳しく見る
  • 洗濯機から水漏れ!慌てないために押さえておきたい主な原因と対処法

    • 洗濯機から突然水漏れが起こったときは、誰でも慌ててしまうもの。しかし、原因と対処法を事前に押さえておけば慌てずスムーズに対処することが可能です。この記事では、洗濯機の水漏れ原因と対処法、予防策などをご紹介しています。ぜひご参考にしてください。
    • 詳しく見る

今回の内容をQ&Aでまとめておさらい!

一人暮らしにおすすめの洗濯機をご紹介!選び方や購入前のチェックポイントも解説_4

1人暮らし向けの洗濯機を選ぶときは、お部屋の広さや洗濯の頻度など、自分のライフスタイルに合った機種を選ぶことが大切です。最後に今回ご紹介した内容を振り返ったら、さっそく新しい洗濯機を探しに行きましょう!

一人暮らし向けの洗濯機の選び方は?

1人暮らし向けの洗濯機を選ぶなら、特に「洗濯機の種類」と「洗濯容量」に注目してみましょう。一人暮らしなら洗濯物の量はそれほど多くないため、大抵の洗濯機で2〜3日分をまとめて洗濯することができます。もし「週に一度まとめて洗濯したい」と考えている方は、10kg前後の大きめの洗濯機を選んでみるとよいでしょう。

ただし洗濯容量が増えるほど本体サイズも大きくなる傾向にあるので、設置スペースに入りきるかもよく確認しておきましょう。コンパクトな洗濯機が欲しい方は、縦型洗濯機をチェックしてみることをおすすめします。

早朝や夜にしか洗濯できない場合はどうする?

洗濯機の運転音が気になる方は、静音性の高いモデルを選んでみましょう。洗濯機の動作音は「デシベル(dB)」であらわされており、「40dB」くらいの音量であれば、静かなオフィスと同じくらいの大きさとされています。

洗濯物を外に干す時間がないときは?

忙しくて洗濯物を外に干す時間がないときは、乾燥機能を活用することで手間をかけずに洗濯物をふわふわに仕上げることができます。洗濯機の乾燥機能には「ヒートポンプ式」や「ヒーター式」などの種類があるので、自分に合ったものを選んでみましょう。

洗濯機の一覧を見る