空気まで凍りそうな冬の日に、柔らかく体を暖めてくれる暖房器具。その種類は豊富で、お部屋全体を暖めるものや、体を直に暖めてくれるものまでさまざまです。暖房器具の種類によって使い勝手や暖める力、電気代が変わってくるので、それぞれのメリットとデメリットを知って、自分に合った製品を見つけ出しましょう。ジャパネットおすすめ商品も紹介しているので、暖房選びに迷っている方はぜひご参考にしてみてください。
お部屋全体を暖める暖房器具は「空間暖房」とも呼ばれ、比較的サイズが大きめの製品がラインナップされています。しっかりとスペースを取って、据え置きで使うことがほとんどでしょう。具体的には、以下のようなタイプの暖房器具が販売されています。
このあとは、それぞれのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
エアコンの暖房運転で問題なくお部屋を暖められるようなら、別途暖房器具を用意せずに冬を乗り切ることができます。しかし、「お部屋が乾燥しやすい」「室温にムラがでることがある」などのデメリットもあるため、効果的な使い方を頭に入れておくとよいでしょう。
冷暖房を兼ね備えたエアコンなら、一年を通してこれ一台で室温を調節できるため、ほかに暖房器具を準備しなくてもいい点が最大のメリットでしょう。また、比較的消費電力が低いことも魅力で、エコ運転機能や自動運転機能を活用すれば、さらに電気代を抑えることができます。
万能で優等生なエアコンですが、いくつかのデメリットも持ち合わせています。まず気にしておきたいのが、温風を送り出すという仕組み上、お部屋の空気が乾燥しやすいという点です。乾燥が気になる方は加湿器なども併用してみて、それでも気になる場合は、風の出ないオイルヒーターなどを検討してみても良いでしょう。
そのほかに、暖かい空気はお部屋の天井付近に留まりやすいため、間取りや本体の設定によっては床付近がなかなか暖まらない、というケースもあります。その場合は、本体の風向きを下向きにしたり、サーキュレーターを併用したりして、空気をかき混ぜるようにしましょう。もし寒さが気になる場合は、足元を暖めるパネルヒーターや、小型の遠赤外線ヒーターを一緒に使うのもおすすめです。
エアコンの一覧を見る石油ストーブやガスファンヒーターは、灯油やガスを燃料にしてお部屋を暖める、昔ながらの暖房器具です。パワフルな暖房性能がありますが、灯油やガスなどの燃料補給に手間がかかることに注意が必要です。
パワフルな暖かさが特徴で、お部屋全体をすばやく、ぬくもりのある空間に温めてくれます。特に、寒さの厳しい地域では必需品ともいえるでしょう。また、石油ストーブは灯油さえあれば動作するため、停電などで電気が使えなくなってもお部屋を暖められるというメリットもあります。
石油ストーブは灯油の補充、ガスファンヒーターはあらかじめガス栓に接続しておく必要があり、少々手間がかかることがデメリットといえるでしょう。また燃料を燃やして熱を発生させるため空気が汚れやすく、乾燥もしやすいという特徴があります。定期的に換気が必要で、場合によっては加湿器なども併用することを考えた方が良いでしょう。
オイルヒーターは、内部に密封されたオイルを電気の力で加熱し、輻射熱でじんわりとお部屋を暖めます。ストーブのような熱気ではなく、春の陽気のような柔らかな暖かさが魅力の暖房器具です。
オイルヒーターは輻射熱を利用してお部屋全体をじんわりと温めるため、ひだまりのような自然な暖かさを感じることができます。また風を出さないので、空気が乾燥しにくく、お部屋の湿度が気になる方にもおすすめです。
加えて一般的な暖房器具に比べると安全性が高く、本体の表面温度は70度前後となっているため、うっかり触れる程度ならやけどしにくい構造になっています。もちろん、強く握ったり触れ続けたりすればやけどの危険性は高くなりますが、なるべく安全性に優れた暖房器具を探している方には、特におすすめの商品です。
オイルヒーターのデメリットは、お部屋が暖まるまでに時間がかかるという点でしょう。電源をつけてから暖まるまでに30分程度はかかるため、しばらくの間は寒さを我慢しなくてはなりません。
また、オイルヒーターは長時間つけっぱなしにすることも多いため、比較的電気代が高くなりがちです。電気代が気になる方は、お部屋が十分に暖まったら暖房の出力を弱める、エコ運転機能を活用するなど、使い方を工夫してみるとよいでしょう。
「オイルヒーター」で商品を探すカセットガスストーブとは、その名の通りアウトドアや料理などで使うカセットボンベを燃料として使う暖房器具です。電気を必要としないのでどこでも使用でき、比較的重量も軽いので、持ち運びしやすい点も魅力です。
暖を取るには、カセットボンベさえあればOK。電気が必要ないので、コンセントのないお部屋でもかんたんに暖めることができます。また、災害などで停電が起こったときにも、カセットボンベさえあれば防災用品として活用することもできます。カセットボンベは調理用のコンロなどで普段使いもできるため、備蓄しやすいこともメリットの一つといえるでしょう。
カセットガスストーブにはパワフルな暖房のわりに小型で持ち運びに優れた製品が多く、脱衣所などでも手軽に暖を取ることができます。また、機種によっては屋外でも使用できるので、キャンプなどのアウトドアでも大活躍のアイテムです。
カセットガスストーブのデメリットは、一本のカセットボンベで数時間しか運転できない点でしょう。短時間使う分には気になりませんが、一日中つけっぱなしにしようとするとたくさんのカセットボンベを用意しておく必要があり、費用もかなり割高になってしまいます。万が一の災害に備える、脱衣所などを一時的に暖めるなどの用途で使いたい方におすすめの商品です。
「カセットガスストーブ」で商品を探す身体を直接暖める暖房器具は、「スポット暖房」とも呼ばれることがあります。比較的サイズが小さな製品が多く、持ち運んでいろいろな場所で使いやすいことが特徴です。また電源を入れるとすぐに発熱する、即暖性に優れた製品も多いため、外から帰ってすぐに暖を取りたい場合や、脱衣所などで使いたいときにもおすすめです。
具体的には、以下のような暖房器具が当てはまります。
このあとは、それぞれの項目について詳しく解説していきます。
遠赤外線ヒーターとは、電気の力でヒーターを加熱し、周囲に熱を放出することで身体を暖めます。じんわりと体を暖めるため、ひなたぼっこをしているような優しい暖かさが魅力の暖房器具です。
遠赤外線ヒーターのメリットは、発熱する速度がとにかく速いという点です。機種によっては電源を入れた瞬間に暖まるので、外出から帰ってきた際や、脱衣所などで暖まりたいときにはピッタリの暖房器具といえます。
また遠赤外線で体にじんわりと熱を伝えるので、春のひだまりのような心地よい暖かさを味わえることも魅力の一つでしょう。さらに、風を出さないので空気が乾燥しにくく、お部屋の湿度が気になる方にもおすすめです。
このタイプの暖房器具は、ヒーター部分が露出しているものが多いため、うっかり触ってやけどをしないように注意が必要です。また、暖められる範囲はそこまで広くないため、大人数で使いたい場合は大型の製品を選ぶか、エアコンなどのほかの暖房器具と組み合わせて使う必要があるでしょう。
「遠赤外線ヒーター」で商品を探すファンヒーターは、内部のファンを使って温風を送り出す暖房器具です。
ファンヒーターは電源を入れるとすぐに温風が出てくるため、急いで暖を取りたいときに活躍します。また、卓上のコンパクトな製品や扇風機型の据え置きタイプなどがあり、用途に応じてサイズを選べることもメリットの一つです。
ファンヒーターをお探しの方に特におすすめなのが、ダイソンの羽のない扇風機「Hot+Cool」です。冬は温風、夏は送風と1台2役で活躍できるため、1年を通して使えることが魅力の商品といえます。
1台2役! 冬は温風、夏は送風 ダイソン羽根のない扇風機
モデル名 | ダイソン Hot+Cool AM09 N ファンヒーター ホワイト/ニッケル AM09 WN N |
---|---|
価格 | 下取りなし価格 円(税込) 下取り後価格 円(税込)(円下取り) |
デメリットとしては、温風を吹き出すという仕組み上、お部屋の空気が乾燥しやすいという点が挙げられます。長時間風にあたり続けていると、お肌の乾燥が気になる方もいるかもしれません。なかには加湿機能を搭載したセラミックファンヒーターも発売されているので、乾燥が気になる方はこれらの製品をチェックしてみるとよいでしょう。
また製品にもよりますが、ファンの音が思いのほか大きく感じる場合もあります。音に敏感な方は、その製品の動作音がどれくらいなのかも確認しておくとよいでしょう。
「ファンヒーター」で商品を探すパネルヒーターは、床に置いて足元を暖める、薄型の暖房器具です。メインの暖房と組み合わせて、足元の寒さが気になるときに一緒に使うと、より暖かさを感じやすいでしょう。
パネルヒーターはかなり小型な製品が多く、どこにでも持ち運んで使うことができます。特に机の下などに設置して、冬場に気になる足元の冷えを対策するためにぴったりの暖房器具です。「メインの暖房はつけているけど、足先の冷えがどうしても気になる……」という方は、この冬にパネルヒーターを組み合わせて、最高のあったか環境を作り上げてみてはいかがでしょうか。
コンパクトな製品が多いパネルヒーターですが、持ち運びに便利な反面、身体全体を暖めることはあまり得意ではありません。また体をじんわりと暖めるので、しっかりと暖かさを感じるまでには少し時間がかかります。なかには比較的広範囲を暖めるような大型のパネルヒーターも売られているので、リビングなどで使いたい方はチェックしてみるとよいでしょう。
「パネルヒーター」で商品を探す日本の伝統的な暖房器具である、こたつ。最近ではヒーター部分が進化した商品や、ダイニングテーブル型など、さまざまな姿のこたつが販売されています。
昔ながらの冬のこたつには、一家団らんの思い出がある方も多いのではないでしょうか。こたつは下半身をじんわりと暖めるため、一般的な暖房器具では頭がボーっとしてしまう、という方にもおすすめです。また比較的消費電力が低く、つけっぱなしでもあまり電気代がかからないこともメリットといえるでしょう。
こたつは暖房器具のなかではかなりサイズが大きめで、設置する場所には気をつける必要があります。あまり広くない部屋や一人暮らしの場合は、そもそもこたつを置くことが難しい場合もあるかもしれません。
そのほかに、オフシーズンになると片付けたくても本体サイズが大きいため、保管場所に困ってしまうこともあります。なかには、オフシーズンでは普通のダイニングテーブルとして使える商品も発売されているので、気なる方はチェックしてみるとよいでしょう。
「こたつ」で商品を探す商品が届いたけど、予想以上にサイズが大きくて置き場所に困る……、パワーが足りずになかなか暖まらない……。暖房器具選びで後悔しないためには、その機種の適用畳数や本体サイズ、安全機能などを事前に確認しておくことが大切です。この項目では、暖房器具を選ぶときに、必ずチェックしておきたいポイントについて解説していきます。
お部屋全体を暖める暖房器具を探している方は、その機種がどれくらいの広さのお部屋まで対応しているのかを確認しておきましょう。その機種が暖められるお部屋の広さの目安は「適用畳数」であらわされており、6畳程度のお部屋から、リビングルームくらいの広さまでカバーできるものなどさまざまです。また、木造住宅の場合と、鉄筋住宅の場合で適用畳数は変わってくるので、ご自宅の環境に合った機種を選ぶようにしましょう。
暖房器具は長時間つけっぱなしにすることも多いため、月末の請求書に肝を冷やすことも少なくありません。あらかじめその機種のランニングコストを確認して、ひと月にどれくらいの電気代やガス代がかかりそうかを確認しておくとよいでしょう。
また、機種によってはお部屋が暖まったら出力を落とす、省エネ機能を搭載しているものもあります。なるべく維持費を抑えたい方は、その製品の省エネ機能にも目を向けてみるとよいでしょう。
暖房器具は機種によってサイズが大きく異なるため、あらかじめ置きたい場所にきちんと収まりそうかを確認しておくようにしましょう。
一般的に、お部屋を全体的に暖めるオイルヒーターやガスファンヒーターなどは、本体サイズが大きめです。パッと見て問題なさそうでも、実際にお部屋で見ると予想以上に大きい、ということも少なくありません。実際に購入する前には、きちんと寸法を測っておくことをおすすめします。
一方で、遠赤外線ヒーターやセラミックファンヒーターなどはコンパクトな製品が豊富にラインナップされています。窓際やテーブルなど、ちょっとしたスペースに設置したい方には特におすすめです。
暖房器具はその仕組み上、扱い方を誤るとやけどや火事につながる恐れもあります。特に、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、暖房器具の安全性を欠かさずにチェックしておきましょう。
まず注意しておきたいのが、うっかり本体を触ってしまったときに起こるやけどです。特にヒーター部分が露出している赤外線ヒーターや、本体が高温になりやすい石油ストーブは、目を離した一瞬の隙にやけどを負ってしまう可能性もあります。安全性を重視する方は、本体が高温になりにくいオイルヒーターやセラミックファンヒーターなどを選んでみるとよいでしょう。ただ、いくら熱くなりにくいといっても、本体に触れ続けてしまうとやけどをしてしまう可能性が高いでしょう。よりリスクを減らしたい場合は、本体を柵で囲うなどして、初めから触れることができない環境を作ることも大切です。
次に気をつけたいのが暖房器具による火事で、「本体を倒してしまった」「カーテンなどの近くで使って引火してしまった」などが主な原因です。機種によっては本体が倒れたときや、ヒーター部分が遮られたときに、自動で電源がオフになる機能が搭載されています。暖房器具を選ぶときは、これらの安全機能が搭載されているかもチェックしておきましょう。
製品によっては動作音が大きいものもあり、使っているうちに騒音が気になってしまうこともあります。実際に商品を選ぶときには、その製品の動作音がどれくらいなのかを確認しておくとよいでしょう。なお、ファンが搭載されていない赤外線ヒーターやパネルヒーターなどは、ほとんど動作音がしないので、音に敏感な方には特におすすめです。
立ち上がり0.2秒すぐ暖かい! 遠赤外線グラファイトヒーター
モデル名 | アラジン 遠赤グラファイトヒーター グリーン AEH-G407JP(G) |
---|---|
価格 | 下取りなし価格 円(税込) 下取り後価格 円(税込)(円下取り) |
0.2秒ですぐ暖かい! パワフルで高機能 遠赤グラファイトヒーター
モデル名 | アラジン 遠赤グラファイトヒーター グリーン AEH-2G10BJ(G) |
---|---|
価格 | 下取りなし価格 円(税込) 下取り後価格 円(税込)(円下取り) |
暖房器具の種類は意外に多く、それぞれ暖められる範囲や暖房のパワー、ランニングコストが大きく変わってきます。実際に商品を選ぶときは、「どんなお部屋で使うのか」「利用人数はどれくらいか」「安全性には問題ないか」などの点をチェックして、自分に合った製品を見つけてみましょう。商品選びに迷ったときは、今回ご紹介したジャパネットおすすめ商品もぜひご参考にしてみて下さい。
暖房器具の一覧を見る