引っ越しの際には、自分で家電を運びたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、家電のなかでも冷蔵庫は特にサイズが大きく、自分で運ぶためにはしっかりと事前準備をして、正しい方法で運搬する必要があります。
この記事では、冷蔵庫を引っ越し先に運ぶ際の注意点や、運搬方法について解説しています。また、引っ越しを機に冷蔵庫を手放したい方向けに、処分方法についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
いざ新居に冷蔵庫を持っていこうと思っても、そのままの状態でトラックに積み込むわけにはいきません。引っ越し先に自分で冷蔵庫を運ぶ場合は、あらかじめ以下のような準備をしておくようにしましょう。
このあとは、それぞれの項目について詳しく解説しています。運搬中に冷蔵庫を傷つけたり怪我をしたりしないよう、しっかりとチェックしておきましょう。
引っ越しまでに、冷蔵庫内に入っている物や食品はできるだけ使い切っておきましょう。生鮮食品はもちろん、常温保存ができる食品でも運搬中に邪魔になったり、庫内で破損してしまったりすることもあるので、できるだけ庫内は空にしておくことをおすすめします。このとき、取り外しができる棚や引き出しなども一緒に取り外しておくとよいでしょう。
もしどうしても使い切れない食品がある場合は、クーラーボックスなどを準備しておくと、冷蔵庫が使えるようになるまでの時間稼ぎとして使うことができます。
冷蔵庫の電源を抜いてそのまま移動させようとすると、庫内の霜が溶けたり結露が発生したりして本体から水が漏れてきてしまいます。そのため、事前に水抜きをして、本体内部を乾燥した状態にしておく必要があります。
水抜きをするときは、まず電源プラグを抜いて放置し、本体内部の霜を溶かしましょう。その後、説明書の手順に従って水抜きをします。
なお、メーカーや機種によって水抜きの方法は異なります。実際に作業をする際は、必ず取扱説明書を確認して、正しい手順で行うようにしましょう。また、冷蔵庫を移動させる直前に水抜きをしようとすると内部の霜が溶け切らないこともあるため、前日までには作業をしておいたほうがよいでしょう。
普段はあまり気になりませんが、冷蔵庫の天面や裏側には長年の汚れが溜まっていることも少なくありません。そのままにしておくと移動の途中で汚れを周囲に振りまいてしまうこともあるので、これを機に本体のお掃除をしておくとよいでしょう。本体の外側はもちろん、庫内の棚や引き出し、製氷機などをお掃除しておくのもおすすめです。
なお、冷蔵庫の詳しいお掃除方法については、以下の記事でご紹介しています。しっかり汚れを落としたい方は、ぜひこちらもご確認ください。
冷蔵庫の掃除方法をご紹介!さらに日頃から清潔さを保つためのちょっとしたコツも解説!
冷蔵庫のドアを固定しておかないと、運搬中に勝手にドアが開いて邪魔になってしまうことがあります。開いたドアが壁や周囲の家具に当たって傷ついてしまうこともあるため、あらかじめテープを貼って固定しておきましょう。
もし庫内に取り外せない引き出しなどがある場合は、そちらもテープで固定して中で動かないようにしておくとよいでしょう。
冷蔵庫の電源コードが垂れ下がったままになっていると、移動中に踏んで転倒してしまったり冷蔵庫を落としてしまったりする可能性があります。冷蔵庫が壊れてしまうばかりか、手足が下敷きになって怪我をする恐れもあるため、電源コードは必ずまとめて固定しておくようにしましょう。
引っ越し前の準備が終わったら、いよいよ新居に冷蔵庫を持っていきましょう。冷蔵庫を運ぶときは、このあとの注意点をよく確認して、本体や周囲の状況に十分気をつけて作業を行うことが大切です。
冷蔵庫は大きく重量もあるので、うっかり壁や床にぶつけてしまうことも少なくありません。衝撃で冷蔵庫が傷ついたり周囲の壁や家具を壊わしたりしないよう、あらかじめ本体は毛布や緩衝材で包んでおくとよいでしょう。
車の荷台に乗せて運搬する際は、横積みにはせず縦向きにして運ぶようにしましょう。冷蔵庫を横積みにしてしまうと、車の振動でコンプレッサーに使われるオイルが内部に入り込み、再度運転したときに故障してしまう可能性があります。
冷蔵庫を部屋に運び入れる前に、どの場所に設置するのかをしっかりと確認してから作業を始めましょう。このとき、できるだけ直射日光が当たらない場所を選ぶと冷却効率が下がらず、余計な電気代がかかることを防いでくれます。
冷蔵庫を設置する際は、本体の周囲にある程度のスペースを空けて設置しましょう。本体と壁をピッタリくっつけてしまうとうまく放熱ができず、無駄な電気代が掛かってしまうこともあるので注意が必要です。周囲にどの程度の隙間が必要なのかは機種によって異なるので、必ず取扱説明書を確認してから設置をするようにしましょう。
冷蔵庫を設置した後はすぐに電源を入れたいところですが、機種によってはしばらく時間をおかなければいけないものがあります。特に古めの機種に多いので、念のためすぐに電源を入れても良いのかを、取扱説明書で確認してみましょう。
また設置したばかりの冷蔵庫は、庫内が冷えるまでに時間がかかります。機種によっても異なりますが、数時間から半日程度はかかると思っておいた方が良いでしょう。また、夏場は冷えるまでに特に時間がかかるので注意が必要です。必要に応じて、クーラーボックスなどを用意しておくとよいでしょう。
なかには、引っ越しを機にいま使っている冷蔵庫を処分したい、と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は冷蔵庫を粗大ごみで処分することはできず、基本的に収集運搬料金とリサイクル料金を支払って、以下のような方法で処分する必要があります。
この項目では、それぞれの処分方法について詳しく解説しています。しっかり確認して、自分に合った方法を見つけてみましょう。
家電量販店や通販サイトなどに依頼すれば、処分費用を支払うことで冷蔵庫を引き取ってもらえます。リサイクル料金と収取運搬費用は一律の金額ですが、最終的な料金は家電量販店によって異なるため、引き取りを依頼する前に金額を確認しておきましょう。
指定引取場所は自治体ごとに設けられており、そこに持ち込むことで冷蔵庫を引き取ってもらうことができます。自分で持ち込むことで収集運搬費用を節約することができますが、大きくて重量のある冷蔵庫を運ばなくてはならないので、手間がかかることがデメリットです。なお、この場合もリサイクル料金の支払いはしなければならないので、頭に入れておきましょう。
指定取引場所の位置やリサイクル料金は、「一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター」のホームページで確認できます。最寄りの指定引取場所を、あらかじめチェックしておくとよいでしょう。
いわゆる「不用品回収業者」に依頼することでも、冷蔵庫を処分することができます。電話やインターネットで申し込みをするだけで回収に来てくれることがメリットですが、優良な業者を見つけることが難しい点がデメリットといえるでしょう。
なかには無許可で営業を行っている業者や、相場よりも明らかに高額な手数料を請求する業者も存在します。利用する場合は、その業者が本当に信用できるのかをしっかりと確認してから依頼するようにしましょう。
リサイクルショップでは、冷蔵庫を含めさまざまな生活家電を買い取ってもらうことができます。査定金額に応じた現金が手に入るほか、収集運搬料金やリサイクル料金が発生しないことが最大のメリットといえるでしょう。冷蔵庫などの大型家電は店頭に持ち込むことが難しいため、利用する店舗が出張買取を行っているかどうかを確認しておくとよいでしょう。
ただし、店舗によっては製造から年数の経った機種は、買取不可になってしまう場合もありますので注意が必要です。
以下の記事も、冷蔵庫の処分方法について詳しく解説しています。冷蔵庫の処分を考えている方は、ぜひこちらもご参考にしてください。
冷蔵庫はお得に処分できる!5つの処分方法と注意点をご紹介
下取りとは、新しい冷蔵庫を購入するとき一緒に古い冷蔵庫を引き取ってもらえるサービスのことです。ジャパネットの下取りサービスなら、下取り値引き対象商品をお買い上げいただくと、新しい商品のお届け時にそのまま古い冷蔵庫をお引き取りいたします。
古い冷蔵庫をお手軽に処分しつつ、さらに新品の冷蔵庫でもお値引き価格でお得に購入することができますので、冷蔵庫の買い替えを考えている方は、ぜひジャパネットの下取りを活用してみてください。
なお、古い冷蔵庫を回収する場所と新しい冷蔵庫を設置する場所は同じである必要があります。引っ越しの際に下取りを利用する場合は、古い冷蔵庫を一度新居に持っていく必要がありますので、ご注意ください。
「冷蔵庫 下取り」で商品を探す冷蔵庫を引っ越し先に自分で持っていくなら、「事前準備」と「運搬時の注意点」をしっかりと確認しておくことが大切です。もし引っ越しのタイミングで冷蔵庫を処分したくなった場合は、家電リサイクル法に基づいた正しい方法で処分するようにしましょう。
ジャパネットの下取りサービスを利用すれば、手間なくお得に冷蔵庫を買い替えることができます。新しい冷蔵庫を買おうと考えている方は、ぜひ下取りを活用してみてください。