ページの上部に戻る

40V型テレビの選び方とは?メーカー別の特徴とおすすめの製品もご紹介

40V型テレビは、比較的リーズナブルな価格で販売されています。そのため、購入を検討している方もいるのではないでしょうか。自分に合う40V型テレビを購入するためにも、選び方のポイントを知っておくようにしましょう。そこで今回は、40V型テレビの選び方やメーカー別の特徴などを解説します。また、おすすめの40V型テレビやテレビを設置する前に知っておきたい必要なものについてもご紹介しているので、ぜひご覧ください。

コストパフォーマンスが高い!40V型テレビの特徴

40V型テレビに対し、「サイズが大きく、一人暮らしには向かない」というイメージをお持ちの方は多いかもしれません。しかし、実は40V型テレビは8畳ほどの部屋にもマッチしやすいため、一人暮らしの方にもおすすめといえます。

また、リーズナブルな価格のものも発売されており、さらには機能が充実した製品も比較的多く揃っているので、40V型テレビはコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。

押さえておこう!40V型テレビを選ぶ際の6つのポイント

40V型テレビは比較的リーズナブルな価格で購入できるとはいえ、何度も買い替えるものではありません。購入した後に「別のテレビにすればよかった」とならないためにも、選び方のポイントを知っておきましょう。

解像度

解像度とは、映像の精細さを表す指標です。テレビの映像は小さな素子(画素)の集まりによって作られており、この素子が細かいほど精細できれいな映像が映し出されます。つまり「解像度が高い(画素数が多い)ほど映像が美しく見える」のです。

40V型テレビの解像度は、主に「フルHD(フルハイビジョンとも呼ばれる)」と「4K」の2種類に大別できます。それぞれの解像度は以下の通りです。

フルHD

フルHDの解像度は「1,920×1,080画素」です。対して、40V型以下のテレビに多くみられるHDの解像度は「1,366×768画素」なので、数字を見比べるとフルHDのほうが解像度が高いことがわかります。つまり、フルHDの方が美しい映像を楽しむことができるということです。

4K

4Kの解像度は「3,840×2,160画素」です。フルHDの4倍の解像度となり画素密度が高くなるため、より鮮明で美しい映像を楽しむことができます。価格はフルHDよりも高くなることが多いですが、迫力のある映像でテレビ番組や映画などを楽しみたい方は4Kを選ぶのがおすすめです。

録画機能

テレビ番組を録画するにはHDD(ハードディスクドライブ)が必要です。40V型テレビの中には本体にHDDが内蔵された製品もあり、外付けHDDやレコーダーがなくてもテレビ番組を録画することが可能です。

HDDが内蔵されていないテレビに関しては、先にテレビ番組録画に対応しているか確認が必要です。多くのテレビがテレビ番組録画機能を搭載しているためどのテレビでもできそうに感じますが、録画機能が搭載されていないテレビもあります。

録画機能が搭載されているテレビの場合、テレビのUSB端子と外付けHDDをつなげることで録画できるようになります。この場合はUSB接続の外付けHDDを別途購入しなければならないので、「録画をするならどちらの方法がよいのか」を考慮してから選ぶようにしましょう。

また、「たくさんの番組を録画したい」という方はHDDの容量もチェックしましょう。HDDの保存容量には限りがあり、容量をオーバーすると録画することができなくなってしまいます。

視聴した番組を削除すれば再度録画できるようになりますが、「録画した番組を休日に一気に見る」という場合は、どのくらいの保存容量が必要になるか確認しておくことが大切です。なお、HDD内蔵のテレビもしくは外付けHDDは、DVDまたはBD(ブルーレイディスク)レコーダーの様に「DVDやBDにダビングすることができない」ということは覚えておきましょう。

このほか、録画機能を確認する際は「チューナー数」もあわせてチェックすることが大切です。なぜなら、チューナーが1基だとひとつの番組しか録画できないためです。仮に録画したい番組が同時刻の別チャンネルで重なってしまったときは、どちらかを諦めなくてはなりません。

チューナーが2基以上あれば、同じ時間帯に放送する他の番組を同時録画することが可能です。

くわえて「4K放送を録画したい」という場合は、4Kチューナー内蔵モデルかどうか、さらに4K放送の録画ができるかの確認が必須です。4Kチューナーが内蔵されていないと、4K放送視聴できません。そして4K放送の録画に対応していないと録画できません。また、あとから内蔵チューナーを増やすことはできないので、購入前の確認は忘れず行うようにしましょう。

DVD・ブルーレイディスクの再生機能

40V型テレビには、DVD・BD(ブルーレイディスク)の再生機能を搭載した製品もあります。テレビ本体にディスクをセットするだけで再生できるので、外付けのプレーヤーやレコーダーを別途購入する必要はありません。

これにより、外付けのプレーヤーやレコーダーの購入費用を削減することができます。また、外付けのプレーヤーやレコーダーを設置する必要がないことから、テレビ周りがコードで散乱することを防げますし、複数のリモコンを使うことも防げます。

DVD・BDを使用する予定の方は、再生機能が搭載されているかチェックするようにしましょう。

インターネット接続機能

テレビで動画配信サービスを利用したい場合は、インターネット接続機能と、目的の動画配信サービスへの対応状況の確認をしましょう。

インターネット接続機能を搭載し、動画配信に対応したテレビであれば、これまでスマートフォンやパソコンで見ていた動画をテレビの画面に映して視聴できます。迫力のある映像と音で映画やドラマを楽しめるので、「動画配信サービスを利用している」という方におすすめの機能です。

テレビによって対応している動画配信サービスが異なります。モデルによっては後から機能を追加できるものもありますが、できないものもあります。またリモコンに専用の動画ボタンがついているテレビもありますでのチェックしてみましょう。

くわえて、ネットワーク接続方法についてもあらかじめ確認しておくことが大切です。

40V型テレビで動画配信サービスを利用する場合は、「有線LAN」「無線LAN」のどちらかでネットワークに接続します。たとえば「テレビ周りをすっきりさせたい」という場合は、配線がいらない無線LAN対応の40V型テレビを選択するとよいでしょう。

サイズ

テレビの大きさを示す「40V型」と「40型(インチ)」。それぞれどのような違いがあるのかを知っている方は、少ないのではないでしょうか。

「V型」とは、Visual Sizeを略したものであり、実際に映像が見えている部分の大きさを示しています。一方「型(インチ)」とは、フレームに隠れているパネル部分も含めた大きさのことです。

つまり、「型(インチ)」の実際に映像が見えている部分は、「V型」に比べると小さいということになります。そのため、「映像は大きく見えたほうがよい」という希望があるのなら、同じ数字でも「40V型」を選ぶとよいでしょう。

入力端子

テレビを選ぶ際、意外と見落としがちなものに「入力端子」が挙げられます。入力端子は、ゲーム機や外付けレコーダーなどを接続する際に必要不可欠です。

入力端子には「HDMI端子」「LAN端子」「USB端子」などがあり、「何を接続するか」によって使用する端子は異なります。たとえば、ゲーム機や外付けレコーダーはHDMI端子につなぐことがほとんどです。

外付けHDDはUSBを使用するためUSB端子、インターネットに接続する場合はLAN端子につながなければなりません。

「どの機器をよく使うのか」を考慮し、テレビの入力端子の種類・数を確認するようにしましょう。

チェックしてみよう!40V型テレビを扱うメーカーの特徴

40V型テレビの機能や性能は、メーカーによって異なります。そこで、以下では40V型テレビを扱うメーカーを5社ピックアップし、それぞれのテレビの特徴や魅力をご紹介します。

シャープ(SHARP)

シャープは、最新技術にこだわっているメーカーです。4Kよりもさらに解像度の高い8Kテレビを一足先に取り入れたり、録画履歴を学習することでおすすめ番組を紹介するAI技術を一部上位機種に搭載したりしています。

そんなシャープの40V型テレビの中には、映像フォーマットに応じて明暗を描き分ける「スマート アクティブ コントラスト」を搭載している製品があります。漆黒の黒つぶれを抑え、かつ白飛びを防いで細部がつぶれないよう表現することが可能です。メリハリのあるきれいな映像を楽しめるでしょう。

TVS REGZA

TVS REGZAは、録画機能が充実した製品を多く展開しているメーカーです。

2021年11月現在、少しサイズが大きくなりますが48V型テレビで「タイムシフトマシン機能」を搭載した製品もあり、録画し忘れたテレビ番組を過去に遡って視聴することができます。くわえて「始めにジャンプ」機能を搭載した製品なら、タイムシフトマシン録画中の番組を途中から視聴したとしても、冒頭に戻って見ることが可能です。

さらに、地上・BS・110度CSデジタル放送チューナーを2基搭載した製品もあり、これなら録画中にほかのテレビ番組を視聴することもできます。録画中の操作が制限されてしまう心配がないので、興味のある番組をリアルタイムで見つつ、他の番組を録画することが可能です。これにより、好きな番組の放送時間がかぶってしまったとしても安心してテレビを楽しむことができます。

三菱(MITSUBISHI)

三菱は、使い勝手のよい製品を多く扱っているメーカーです。

たとえば、40V型テレビの中には「オートターン」機能を備えた製品があります。リモコン操作でテレビの向きを左右に動かすことができるので、キッチンにいてもその場から動くことなくテレビを見やすい方向に調整できます。また、テレビの向きを正面に戻すときは「中央ボタン」を押すだけと簡単なので、三菱のテレビは日常的に使いやすいといえるでしょう。

このほか、一部上位モデルには映像のブレを抑える「ダイヤモンドモーション120」が搭載されています。動きの速い映像であっても残像感がなく、クリアに映し出されるのでより鮮明な映像を楽しむことができます。

ソニー(SONY)

ソニーはオーディオ機器にも精通していることから、美しい映像だけでなく音にもこだわっているメーカーです。

一部上位モデルには「S-Masterデジタルアンプ」が搭載されており、原音に近い音響を楽しめます。

ソニーは2021年11月現在、40V型の取り扱いがありません。少し大きい43V型では、繊細な質感をくっきり表現する「X-Reality PRO」を搭載した製品もあります。テレビ番組やブルーレイなどさまざまなコンテンツを鮮鋭感のある映像で楽しめるので、「美しい映像と音を楽しみたい」という方におすすめです。

パナソニック(Panasonic)

パナソニックは、AI技術によって美しい映像を楽しめる製品を多く扱っているメーカーです。

たとえば、40V型テレビの一部上位モデルにはオートAI画質が搭載されており、映像に合わせて自動で最適な画質に調整します。映画やドラマなどの暗くて見えづらいシーンも、オートAI画質によって豊かなコントラストで再現してくれるので、くっきり見やすくなります。

このほか「スマートTVアプリ」を使えば、インターネット動画やゲームなど多彩なサービス・アプリも楽しめます。40V型テレビの大画面に映し出せるので、迫力のある映像と音楽を存分に満喫することができるでしょう。

迷ったらコレ!おすすめの中小型テレビをご紹介

設置時の参考にしよう!40V型テレビの最適視聴距離

部屋の大きさを考慮せず40V型テレビを購入してしまうと、最適視聴距離を確保できない恐れがあります。この場合、美しい映像と音を最大限に楽しめなくなってしまうかもしれません。

こうした事態を防ぐためにも、「フルHD」と「4K」、それぞれの最適視聴距離を知っておくようにしましょう。

フルHDの最適視聴距離は、一般的に「テレビ画面の高さ×3倍」といわれています。

たとえば、40V型テレビの高さが48.5cmだとすると、計算式は「48.5cm×3=約145.5cm」となります。そのため、40V型テレビ(フルHD)を設置する際は、設置場所から視聴場所までの距離を最低でも約150cm程度は確保するのが望ましいといえます。

一方で、4Kの最適視聴距離は「テレビ画面の高さ×1.5倍」といわれています。

仮にテレビの高さが48.5cmだとすると、計算式は「48.5cm×1.5=約72.8cm」となるので、視聴場所から約73cm程度離れた場所にテレビを設置するのが堅実です。

なお、テレビの高さは製品によって異なります。そのためテレビを新調する際は、購入予定のテレビの高さと部屋のサイズを照らし合わせ、最適視聴距離が確保できるかをチェックしましょう。

  • テレビのサイズはどれが適切?シーン別の選び方を解説

    • 新しくテレビを購入する際、どのサイズを選べば良いのか迷う方は少なくないでしょう。テレビのサイズを選ぶときは、部屋の広さや視聴距離を参考にして選ぶケースが多いといえます。そこで今回は、テレビのサイズを選ぶ方法についてご紹介します。
    • 詳しく見る

40V型テレビをいざ設置!そのときに必要なものとは

40V型テレビを設置する際、確認が必要なものとして「アンテナ」と「テレビコンセント」が挙げられます。

アパートやマンションなどの集合住宅には、共有の地デジアンテナが設置されていることが多いです。そのため、地上デジタル放送だけの視聴で問題ないのであれば、別途アンテナを用意する必要がありません。

しかし「これから新築の戸建て住宅に住む」という場合は、基本的にはアンテナを設置する必要があります。また、BS・CS放送も視聴する場合は、別途専用のアンテナの設置が必要です。

原則としてアンテナがないと、地上デジタル放送・BS・CS放送ともに視聴することができません。ただし、光回線やケーブルテレビに加入すると、アンテナを設置しなくても地上デジタル放送・BS・CS放送を視聴することができます。詳細は各通信会社やケーブル局にご確認ください。テレビを設置する前にアンテナの有無と回線の契約について、確認しましょう。

さらに、テレビを視聴するには配線を接続するテレビコンセントも欠かせません。なぜなら、アンテナもしくは回線から受信した電波をテレビ本体に届ける必要があるためです。

仮に、「テレビコンセントのない部屋に40V型テレビを設置したい」という場合は、専門業者に依頼して増設しましょう。そうすることで、テレビを問題なく視聴できるようになります。

まとめ

40V型テレビは小型テレビに比べると機能が豊富なため、選ぶ際に悩むこともあるかもしれません。しかし、選び方のポイントやどのような機能があるのかを知っておけば、自分に合う40V型テレビを見つけやすくなります。

今回ご紹介した内容を参考に、自分に合うテレビを探してみてください。

「テレビ 40V型」で商品を探す

なお、50V型やそれ以上の大型テレビは、価格も上がりますがより高度な機能が搭載されていることが多くなります。テレビをより楽しみたい、迫力の映像をより美しい画質で観たいという方は、ぜひ大型テレビも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

大型テレビ一覧を見る

よくある質問

40V型テレビはどんな人におすすめ?
40V型テレビは、距離にもよりますが8畳ほどの部屋にマッチしやすいサイズです。リビングに置いて家族で見るのはもちろん、ひとり暮らしの方でも選択肢に入ってくるサイズといえます。
40V型テレビを選ぶときのチェックポイントは?
40V型テレビを選ぶときには、「解像度」「録画機能」「DVD・ブルーレイディスクの再生機能」「インターネット接続機能」「入力端子」などのポイントをチェックしてみましょう。