ウォーターサーバーに使われている水は、メーカーや機種によって異なりますが、主に「天然水」か「RO水」のどちらかが使用されていることが多く、それぞれに特徴があります。そこで今回は、天然水とRO水それぞれの特徴や、水道水との違いについてご紹介します。ウォーターサーバーを選ぶ際に役立ててみてください。
ウォーターサーバーに使われている水は、地下から汲み上げた水を飲用にした「天然水」と、原水をRO膜でろ過した「RO水」の主に2種類に分けられます。
「天然水」や「RO水」について解説する前に、まずは「水道水」の特徴を押さえておきましょう。
水道水は、地下水や河川・湖沼の水などを原水としています。水源によって水質が異なるため、それぞれの水質に合わせて、ろ過や消毒などの浄水処理を行っています。
厚生労働省は「水質基準項目」を定めており、水道水はこれらの基準をクリアしなければなりません。ほかにも、水質管理において留意すべき「水質管理目標設定項目」や、「要検討項目」などの厳格な基準が定められているため、安心して飲むことができます。
ただし、消毒に使われている塩素によって、飲みづらさを感じる場合もあるようです。
水道水をそのまま飲むのではなく、浄水器を使用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
浄水器の種類やメーカーによって異なりますが、浄水器の水は、いわば塩素や不純物を除去した水道水です。
前述のとおり、水道水は厳しい基準のもと管理されているため、そのまま飲んでもとくに問題はありません。ですが、塩素が含まれていることで風味に違和感を覚える場合は、浄水器を使用するとよいでしょう。
天然水とは、地下から汲み上げた水を飲用にした水のことです。主に「ナチュラルウォーター」「ナチュラルミネラルウォーター」の2種類があり、それぞれで特徴が異なります。
「ナチュラルウォーター」とは特定の水源の地下水を原水とし、「沈殿」「ろ過」「加熱殺菌」以外の処理をしていない水のことです。
「ナチュラルミネラルウォーター」はナチュラルウォーターと同じく、特定の水源から採水されている地下水です。ナチュラルウォーターに比べてミネラルの含有量が多く、処理方法等で一定の基準を満たしたものだけが「ナチュラルミネラルウォーター」ということができます。
RO水とは、原水をRO膜(Reverse Osmosis)でろ過した水のことです。RO膜によって小さな不純物まで除去されるので、きれいな水に仕上がります。
ただし、原水として水道水を用いて製造されることもあり、ろ過後にミネラルなどを加えている場合があります。
また、天然水が採水地(例:山梨県南都留郡山中湖村など)を記載できる一方で、RO水は採水地を記載したり、「天然」「自然」という表現で商品を謳ったりすることはできません。
ジャパネットウォーターは、富士山の麓、山中湖にほど近い山梨県南都留郡山中湖村にある、専用井戸より汲み上げたナチュラルミネラルウォーターです。
富士山は幾層にも重なった玄武岩層でできており、富士山に降った雨や雪は長い年月をかけて、この幾層にも重なった自然のろ過装置を通過します。これにより、富士山の天然水特有のバナジウムをはじめ、「おいしい!」と感じるミネラル分(ナトリウム、マグネシウムなど健康や美容のために欠かせない栄養素)がバランスよく含有された水になります。
また、「富士山の天然水」は甘くまろやかで、日本人の口にも合いやすい軟水です。くせが少ないため、水を多く使う出汁やお吸い物、煮物などの和食にもおすすめです。さらに、赤ちゃんのミルクや小さいお子さんの離乳食などにも、安心してお使いいただけます。(※)
また、地下水脈のくみ上げ〜殺菌、箱詰めまでをすべて自社で行うことで、徹底した品質管理にこだわっているのも特徴です。
※製品にはミネラル成分が豊富なため、ご使用されるミルク成分表と数値が変わります。あらかじめご確認の上ご利用ください。
ジャパネットウォーターは「サーバーレンタル料」「水の配送料(※1)」「メンテナンス部品料」が無料で、月々の支払は水代のみ(※2)というシンプルな料金プランが魅力です。
たとえば3人家族の場合、水代は9.5L×4本(3人家族の月の平均消費本数)で4,980円(税込)。500mlあたり約66円ですので、ペットボトルを買うよりずっとお得な料金設定です。
※1 沖縄・一部離島は送料として税込1,650円を1配送ごとにいただきます。離島など一部地域はサービス提供の対象外となります。
※2 クレジットカード払いの場合。口座振替ご利用の場合は設置時に手数料として別途2,200円(税込)が必要となります。契約後、又はウォーターサーバー交換後2年未満に返品・解約される場合は中途解約手数料として12,800円(不課税)をお支払いいただきます。
「ジャパネットウォーター 富士山の天然水」のお水は、ボトル未開封状態で製造日から7ヵ月まで、美味しく飲むことができます。そのため、いざという時の常備水としても活用することが可能です。
定期配送で毎月お水が届くため、新しく届いた水を備蓄に回し、以前届いた水を消費するというような「回転備蓄」にもおすすめです。
※水ボトルは直射日光を避け冷暗所で保存してください。
※天然水の賞味期限は未開封の状態で製造日から7ヵ月です。また開封後の賞味期限は約2週間です。保存料を使用していないため、賞味期限内であってもできるだけ早くお飲みください。回転備蓄をするなど日頃から定期的な消費・備蓄を繰りかえす習慣づけをおすすめします。
ウォーターサーバーに使われる水には、主に「天然水」と「RO水」の2種類があります。
ジャパネットでは富士山の天然水を使用したウォーターサーバーをご案内しています。
また、以下の記事でもウォーターサーバーについてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ウォーターサーバーのメリットとは?主な使い道・利用に向いている人の特徴とともに解説
一人暮らしの方必見!後悔しないウォーターサーバーの選び方とは
ウォーターサーバーはなぜお湯や冷水がすぐに出てくるの?意外と知らないその仕組みを解説