ページの上部に戻る

掃除機をお安く手に入れたい方は必見!おすすめ機種のご紹介&掃除機が安くなりやすい時期を解説!

掃除機は生活に欠かせない家電ですが、高性能な機種はそれだけお値段も高くなりやすいものです。少しでもお得に手に入れるためには、掃除機が値下げされやすいタイミングを狙ったり下取りサービスを活用したりすることが大切です。
この記事では、掃除機が安くなりやすい時期やお得に購入できるサービスについて詳しく解説しています。掃除機の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。

ジャパネット厳選のおすすめ掃除機をご紹介!

掃除機が安くなりやすい時期をチェックしてお得に掃除機を手に入れよう!

掃除機をお得に購入するなら、まずは1年の中でも安くなりやすいタイミングを狙ってみましょう。具体的には、以下のような時期に安くなる傾向があります。

  • ・セールの時期
  • ・モデルチェンジの時期
  • ・新生活の準備が始まる時期

このあとはそれぞれの項目について詳しく解説していきますので、ぜひご参考にしてください。

セールの時期

まずは、家電量販店や通販サイトでセールが開催されやすいタイミングをチェックしてみましょう。3月と9月には、多くの店舗で「決算セール」が開催されています。そのほかにも、年末年始には「クリスマスセール」や「お正月セール」、11月末に「ブラックフライデー」、夏と冬には「ボーナスセール」が開催されることもあります。

お店によって細かい日程は変わってくるので、セールの情報は見逃さないようにしましょう。

モデルチェンジの時期

家電製品は新発売のタイミングが最も値段が高く、その後徐々に価格が下がっていく傾向があります。そのため、「そこまで性能にこだわらない」という方は旧式モデルを選んでみるのもおすすめです。モデルチェンジのタイミングでは、いままで最新機種として販売されていた製品が旧式モデルとして売られはじめ、セールなどで値段が大きく下げられることも少なくありません。少し前までは最新機種だった掃除機がお得な値段で手に入りやすいので、狙い目の時期といえます。

新生活の準備がはじまる時期

進学や就職など新生活の準備がはじまる2~3月頃には、学生や新社会人向けに家電製品のセールを行うお店が多くなります。掃除機単体のセールだけではなく、冷蔵庫やテレビなど新生活に必要な家電をセットで販売していることもあるので、一から家電を買い揃える方は要チェックです。

自分に合った掃除機を選ぶためのチェックポイントをご紹介!

この掃除機安い! と本体の性能や種類を確認せずに買ってしまうと、後々の後悔につながってしまうこともあります。たとえば電源コード付きの機種を買って、「やっぱりコードレスの掃除機が良かったな」となったり、サイクロン式と勘違いして紙パック式を買ってしまい「紙パックの交換が面倒だな」と感じてしまったりすることもあります。

この項目では、掃除機を選ぶときにチェックしたいポイントについて解説しているので、しっかりと確認して自分にあった掃除機を選びましょう。

掃除機の種類で選ぶ

掃除機には、大きく分けて以下の3種類があります。

  • ・キャニスタータイプ
  • ・スティックタイプ
  • ・ハンディタイプ

それぞれ得意なことや使いやすい場所が変わってくるので、お掃除したい場所や目的に合わせて最適なタイプを選びましょう。このあとの項目ではそれぞれの特徴について詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

キャニスタータイプ

キャニスタータイプは、本体に車輪がついた掃除機です。コンセントに電源プラグを差して使う機種が多く、掃除機の中でも吸引力が強い機種が多く、細かなホコリもしっかり吸い込んでくれます。集じん容量も多いので、ゴミを捨てる頻度が少なく手間がかかりにくいのもポイントです。

ただしほかの掃除機と比べて本体サイズが大きく、保管するのに場所を取る、という点に注意が必要です。

スティックタイプ

小型の本体とヘッドが一本のパイプでつながった掃除機が、「スティックタイプ」です。コードレスタイプのものが多く、コンセントの位置を気にせず使えるので、キャニスタータイプよりも取り回しが良いことがポイントです。軽い製品が多く、腕が疲れにくいこともメリットです。

立てかければコンパクトに収納できるので、保管場所を取らないところも見逃せないポイントです。

ハンディタイプ

ハンディタイプは、片手で持てるコンパクトサイズの掃除機です。サイズが小さくどこにでも置いておけるので、机の上や車内の掃除にぴったりです。また、気になるところをサッと掃除できので、サブの掃除機として使うのもおすすめです。

集じん方法で選ぶ

掃除機の集じん方法には、「紙パック式」と「サイクロン式」があります。使い勝手やお手入れの頻度、ランニングコストに違いがあるので、それぞれの特徴をよく確認してから選ぶようにしましょう。

紙パック式

本体に紙パックを装着し、その中に吸い込んだゴミを集めるのが「紙パック式」です。ゴミが溜まったら紙パックごと捨てられるので、お手入れが手軽で簡単です。

ただし紙パックは使い捨てなので、ランニングコストがかかってしまうことがデメリットです。

キャニスタータイプに広く採用されているほか、一部のスティックタイプの掃除機にも紙パック式の製品があります。

サイクロン式

吸い込んだゴミを遠心力で分離し、ダストボックスに溜めていくのが「サイクロン式」です。ダストボックスにたまったゴミは直接取り出して捨てられるので、ランニングコストがかからないことがメリットです。

ただし紙パック式と比べて容量が少ない製品が多く、ごみ捨ての頻度はサイクロン式のほうが多い傾向があります。またダストボックスに直接ゴミが溜まるぶん、定期的にお手入れをしないと汚れが目立ってしまうこともあります。お手入れが苦手な方は紙パック式を選んでおくとよいでしょう。

ヘッドの種類で選ぶ

実はヘッドの性能も機種によって異なり、ごみの吸引力や使い勝手にかかわってくる重要なパーツです。

ヘッドは、どんなブラシがついているかによっていくつかの種類に分かれるので、このあとの解説を読んで自分に合ったものを選びましょう。

タービンブラシ

タービンブラシとは、空気を吸い込む力を利用してヘッドに内蔵されたブラシを回転させるタイプのヘッドです。軽くて扱いやすく、落ちているホコリや髪の毛をしっかり吸い込んでくれます。

パワーブラシ

パワーブラシは、ヘッドに搭載されたモーターの力でブラシを回転させごみを吸い込みます。ブラシが強力に回転するので、畳やカーペット内のゴミもしっかり掻き出して吸い込むことができます。なかにはヘッドの回転の力を利用してより軽い力で前に進む、「自走式」のヘッドも発売されています。

ブラシなし

掃除機の中には、ヘッドにブラシが搭載されていない機種もあります。ブラシがついていないので髪が絡まる心配がなく、お手入れの手間が軽減されることがメリットです。その反面、隙間に入り込んだごみをかき出すことができないので、畳やフローリングのあるご家庭ではブラシ付きの掃除機を選んだ方が良いかもしれません。

静音性で選ぶ

集合住宅に住んでいる方などは、掃除機の運転音が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。掃除機の運転音の大きさはdb(デシベル)という単位で表され、この数値が小さいほど静音性が高いということをあらわしています。小さなお子さんがいるご家庭や深夜に掃除をすることが多い方などは、運転音が小さな値の掃除機を選ぶとよいでしょう。

掃除機を買い替えるなら下取りに出すのがおすすめ!

掃除機は粗大ゴミとして処分することができますが、ごみ処理券を購入して氏名等を記入しなければならないので、手間がかかってしまいますよね。ジャパネットの下取りサービスを使えば、新しい掃除機の配達時に古い掃除機をそのままお引き取りいたしますので、手間がかからず簡単に処分することができます。

古い掃除機を梱包して配達時に渡すだけ

※古い掃除機は、段ボールなどの箱に梱包をお願いいたします。

下取りサービスなら、お値引き価格で購入できる商品も多数取り揃えていますので、掃除機の買い替えを検討されている方はジャパネットの下取りサービスをぜひご検討ください。

下取りで購入できる掃除機一覧を見る

まとめ

掃除機をお得に購入するには、まずは安くなりやすいタイミングを狙ってみましょう。さらに下取りサービスも活用することで、古い掃除機を処分しつつお得に掃除機を買い替えることができます。

実際に掃除機を購入する際は、今回ご紹介したチェックポイントも参考に自分に合った製品を選びましょう。