掃除機を購入する際は、必要な機能を兼ね備えており、かつ値段も満足できるものがあればうれしいですよね。掃除機は機能が充実している製品ほど価格が高くなる傾向にありますが、最近ではさまざまな機能が搭載されつつお手頃な価格で購入できる掃除機も発売されています。そこで今回は、コスパ重視で掃除機を選びたい方に向けて、掃除機を選ぶ際に着目すべきポイントや掃除機の種類ごとの特徴、掃除機を扱うメーカーの特徴などをご紹介します。今後、掃除機の購入や買い替えを検討していらっしゃる方は、ぜひご覧ください。
ここでは、掃除機を購入する際にチェックしておきたいポイントをご紹介します。ご自身のライフスタイルに合っており、なおかつ満足度も高い掃除機を選ぶために、ぜひご参考にしてください。
掃除機の電源方式は、コード式とコードレス式の2種類です。コードの有無は、掃除の手順や掃除機の使い勝手にかかわる部分なので、実際に使用する場面を思い浮かべながら確認しましょう。
コード式の掃除機は、電源コードをコンセントに差して使用します。コードレス式と比べて長時間使用可能な点や、吸引力が強い点が魅力といえるでしょう。
コードレス式の掃除機は電源コードがなく、内蔵したバッテリーの電気を使って稼働します。コードが絡まる心配がなく、コンセントがない場所でも使用できるため、利便性が高いといえます。
ただし、充電が切れると使用できなくなるため、連続使用時間と充電時間を確認した上で、自分の暮らしに適したものを選ぶことが大切です。
掃除機の集じん方式には、紙パック式とサイクロン式があります。どちらもメリット・デメリットがあるため、使用頻度やランニングコストなどを踏まえた上で、自分のライフスタイルに適したものを選択しましょう。
紙パック式の掃除機では、内部にセットした紙パックにゴミやホコリを集めます。紙パック内にゴミが溜まると、その分吸引力は低下しますが、本体に問題がなければ紙パックの交換で吸引力は復活します。
ゴミを捨てる際は紙パックごと廃棄するため、ゴミやホコリが舞い散る心配が少なく衛生的です。
ただし紙パックは使い捨てのためランニングコストがかかることを覚えておきましょう。
サイクロン式の掃除機は、吸い込んだ空気とゴミをモーターの力で遠心分離し、ダストカップにゴミやホコリを集めます。ゴミが溜まっても吸引力が落ちにくく、空気とゴミを分離しているため紙パック式よりも排気がきれいなのが特徴です。ゴミが溜まったらダストカップの中身を捨て、再度セットするだけのため簡単に扱えます。また、ダストボックスが汚れたら水洗いすることができる製品もあります。
サイクロン式は、紙パックを使用しないため、その分のランニングコストがかからない分、長い目で見ると経済的かもしれません。
ヘッドの種類によって、ゴミやホコリの吸いやすさは変わってきます。
ヘッド部分に回転ブラシがなく、風の力のみでゴミやホコリを吸い込むヘッドです。ゴミをかき出す力はあまり強くないですが、軽量で持ち運びしやすいため、階段や高所の掃除にも役立ちます。
タービンブラシは、風力でブラシを回転させてゴミを一気に吸い込むヘッドです。昔からあるスタンダードなタイプで、リーズナブルな製品も多く販売されています。フローリング掃除におすすめです。
パワーブラシは、モーターの回転によってヘッド内部のブラシを動かし、ゴミをかき出すのが特徴です。フローリングやカーペット、畳など、床面を選ばずに使用することができます。木目などに入り込んだゴミやホコリも吸い込みやすく、家中の掃除に役立つでしょう。
自走式パワーブラシは、パワーブラシに自走する機能がついたヘッドです。ヘッド部分にローラーがついているため、あまり力を入れなくても操縦や移動がしやすいという特徴があります。力の弱い方でも扱いやすいでしょう。
掃除機を選ぶ際は、掃除機に搭載されている機能にも注目してみましょう。最近では、「薄暗い場所でもゴミが見やすいよう、LEDライトを搭載している」「掃除終了後、本体を充電台に戻すだけで、回転ブラシを自動でクリーニングする」など、機能面が充実した掃除機が販売されています。
自分に必要な機能が揃っているかを確認したうえで、コスパがよいと感じる掃除機を選んでみてはいかがでしょうか。
掃除機を選ぶ際は、本体の形状や静音性、吸引力にも注目するのがおすすめです。
掃除機の形状は、大きく4タイプに分けられます。デザインや機能、魅力が異なるため、どの掃除機が自分のライフスタイルにマッチするかを考えてみましょう。
キャニスタータイプは、本体に車輪とホースがついているタイプの掃除機です。コンセントに直接つないで電力供給を行う製品が多く、ほかのタイプと比べて大きめのモーターを搭載しているため、持続力と吸引力に優れているのが特徴です。紙パックやダストカップの集じん容量が比較的大きいことから、ゴミ捨ての頻度が低いのも魅力のひとつです。
掃除中は本体を床に置き、ホースとヘッドだけを動かして使用するため、スティックタイプに比べると手元に感じる重さの負担は少ないでしょう。
キャニスタータイプは、比較的本体サイズが大きいため、収納時にやや場所をとることがあります。収納スペースがあまりない場合は、できるだけ小型のタイプを選びましょう。
スティックタイプは、モーターやダストカップが本体に搭載された掃除機です。コンパクトなモデルであれば、持ち運ぶ際や段差を乗り越える際も扱いやすいでしょう。また、専用スタンドなどを使用することで、あまり場所を取らずに収納することができるのも魅力のひとつです。
ただし、コードレス式はバッテリーが内蔵されているため、コード式よりもやや重い傾向があります。購入後に「思っていたよりも重くて扱いづらい」と後悔しないためにも、購入前に重さも確認しましょう。
スティックタイプの掃除機の中には、持ち手を外してハンディクリーナーとしても使用できる製品もあります。机の上や家具の隙間などの掃除も楽に行えるため、使い勝手に優れているといえます。
ハンディタイプは、ちょっとしたお掃除におすすめの掃除機です。キャニスタータイプやスティックタイプに比べるとコンパクトなサイズ感なので手軽に使うことができ、机や戸棚の上、ソファー、車内の掃除などに向いています。アタッチメントを装着することで幅広い用途で使うことができる製品もあるため、購入前に確認してみましょう。
なお、ハンディタイプの掃除機は一人暮らしの方や、本格的な掃除機はいらないという方、サブ掃除機がほしいという方にもおすすめです。
ロボットタイプは、お部屋を自動で掃除する掃除機です。ベッドやソファーの下など、人の手が届きにくい場所も掃除することができます。掃除機をかける手間が少なくなるため、空いた時間を有効活用できるでしょう。
なお、製品やモデルによって掃除可能な場所は変わるため、購入前にきちんと確認することが大切です。
アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる方、夜間にも使用したい方、ペットを飼っている方、乳幼児がいるご家庭などは、掃除機の静音性に注目するのもおすすめです。
掃除機の運転音は、dB(デシベル)という単位で表示され、人と会話する際の音量や運転中の自動車の車内音はおおよそ50〜60dBといわれています。どのくらいの音が出るか、を購入前に確認してみましょう。
吸引力を重視する場合は、掃除機の「吸込仕事率」をチェックしましょう。吸込仕事率とは、JIS規格に定められている吸込力の目安です。仕様表やカタログでは、最大値(〜最小値)をワット(W)で表示しており、数値が大きいほど吸込力も大きくなります。
ただし、使用時の吸引力は、吸込仕事率以外にヘッド(吸口)の種類、ごみのたまり具合や床材の違いなどによって異なります。
掃除機選びに困ったら、メーカーで選ぶのも一案です。
掃除機を扱っているメーカーは国内外に数多くあり、各メーカーによって強みは異なります。中には、自分が必要だと感じている機能に強いメーカーもあるでしょう。
自分の目的に合う掃除機を選ぶためにも、各メーカーの掃除機の特徴をおさえておきましょう。
なお、こちらに記載されている情報は2022年3月時点のものであり、製品ごとに搭載されている機能は異なります。予めご了承ください。
日立の掃除機は種類が多く、軽量化にこだわった製品も取り揃えています。階段など高い場所もラクにお掃除ができるでしょう。
また、ベッドの下やテレビ裏の隙間など薄暗い場所でもゴミが見やすいLEDライトを搭載している製品や、ダストケースが水洗いできる製品などもあります。
「掃除機 日立」で商品を探す東芝の掃除機といえば、「トルネオ」シリーズが人気です。バーティカルトルネードシステムを採用した製品は、フィルターの代わりにサイクロンを搭載し、吸引力低下の原因となる微細なチリを捕えることができます。
また、東芝の掃除機の中には、ダストボックスを水洗いできる製品もあります。こまめにお手入れすれば衛生的な状態を保てるため、高い吸引力をキープしやすくなるでしょう。
「掃除機 東芝」で商品を探す三菱の掃除機の中には、強い吸引力持続ときれいな排気を両立させる事で知られる三菱のサイクロン技術「風神サイクロンテクノロジー」を搭載した製品があります。
また、充電台に空気清浄機能が搭載された製品もあり、一つで掃除機と空気清浄機の両方の機能をこなしてくれるため便利です。
このほか、三菱には自走式パワーブラシが搭載された製品や、ブラシに絡んだ毛などを取り除く機能を搭載した製品もあり、機能性に優れた掃除機がそろっています。
ダイソンの掃除機は、パワフルな吸引力を備えています。遠心力を利用したサイクロン式を採用しており、「吸引力が持続しやすい」という特徴もあります。このほか、お部屋のインテリアにもなじむ、シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力のひとつです。
「掃除機 ダイソン」で商品を探すアイリスオーヤマには、片手で持てるほど軽量ながらもパワフルな吸引力を持つ掃除機があります。
このほかにも、アイリスオーヤマには利便性の高い機能を備えた製品が多く、たとえば自走式ヘッドを搭載した掃除機や、ホコリを感知するセンサーを搭載した掃除機などがあります。
「掃除機 アイリスオーヤマ」で商品を探すエレクトロラックスには、洗練された北欧デザインの製品が多くそろっています。
また、ワンタッチでスティックタイプからハンディタイプに切り替えができたり、さまざまなノズルをつけることで幅広い用途に使用することができたりと、機能面が充実した製品を扱っているのが特徴です。
「掃除機 エレクトロラックス」で商品を探す「価格重視で掃除機を選ぶと、性能が不十分になるのでは」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、最近ではお手頃な価格でも機能が充実した製品がいろいろと登場しています。
掃除機の機能や特徴などを把握し、これだけは譲れないというポイントを見つけた上で掃除機を選ぶと、コスパ重視の方でも満足できる掃除機を見つけられるでしょう。
もし「どうしても掃除機をひとつに絞れない」という場合は、メーカーで選んでみてはいかがでしょうか。メーカーによって製品の特徴や機能、デザインなどが異なります。メーカーを選び、その中でライフスタイルに合った掃除機を選ぶのもおすすめです。
掃除機の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてください。
掃除機一覧を見る