ページの上部に戻る

加湿空気清浄機を選ぶ際のポイントやおすすめ製品もご紹介!

私たちの周りには、目に見えないホコリやチリなどが浮遊しています。これらが原因で室内が汚れてしまうこともあるため、できるだけお部屋の空気をきれいに保っていたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、加湿空気清浄機です。今回は、加湿空気清浄機を選ぶ際のポイントや、あると便利な機能をご紹介します。くわえて、加湿空気清浄機を扱うメーカーの特徴やおすすめ製品もご紹介していますので、購入を検討している方はぜひこの記事をご参考にしてください。

まずは知っておこう!加湿空気清浄機とは

加湿空気清浄機とは、「加湿機能と、空気清浄機の機能をあわせ持つ家電」のことです。空気清浄機能で、空気中に浮遊しているゴミなどを取り込み、代わりにきれいな空気を送り出してくれます。

さらに、加湿機能によって乾燥しやすい冬場でも部屋の湿度を調整することができるのが、加湿空気清浄機になります。

加湿空気清浄機は、様々な家電メーカーが取り扱っています。1人暮らし向けのモデルから、リビングや寝室はもちろん、オフィスなどでも使えるサイズまで数多く展開されているため、用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

ここをチェック!加湿空気清浄機を選ぶ際のポイント

まずは、加湿空気清浄機を選ぶ上で押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。

1.適用床面積 

適用床面積とは、一般社団法人 日本電機工業会規格(JEM1467)で定められた基準により、規定の粉塵濃度の汚れを30分間できれいにできる「部屋の広さ」を表したものです。(※天井の高さは2.4mで算出)単位は一般的に「畳」で記されており、数値が高いほど早く部屋をきれいにすることができます。

実際の部屋よりも大きい「適用床面積」のモデルを選ぶと、より早く室内の空気をきれいにすることができるためおすすめです。

ただし、空気清浄機能の適用床面積と、加湿機能の適用床面積は異なる場合があるため、購入前に確認しましょう。加湿機能の適用床面積については後ほど詳しく解説します。

2.加湿器の能力

加湿空気清浄機を選ぶ際は、加湿器としての能力も確認しておきましょう。ここでは、「加湿方式」「加湿能力」「給水タンクの容量」の3つに着目して解説します。

加湿方式

加湿方式には、一般的に「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」の4種類が挙げられます。

なお、具体的な構造や名称は、メーカーや製品によって異なりますので、ご了承ください。

「超音波式」は、超音波の振動によって発生したミストを、ファンの風で空気中に拡散し加湿を行う方法です。超音波式にはヒーターが搭載されていないため、室温が高くなる心配がありません。

ただし水の粒子が大きく、壁紙やカーテンなど周囲にあるものが湿気で傷んでしまう可能性もあるため、設置場所には注意しましょう。

「スチーム式」はヒーターで水を加熱し、その水蒸気によって部屋を加湿する方式です。加湿能力が高く、比較的短時間で湿度を上げることができます。また、ヒーターによって部屋の温度が高くなるため、寒い冬場には重宝するでしょう。

ただし、スチーム式は吹き出し口や水蒸気に触れるとやけどする恐れがあるため、使用する際は注意しましょう。

「ハイブリッド式」は、水を含んだフィルターに温風を当てて、水分を蒸発させる方式です。ヒーターとファンで作った温風を当てることにより、素早い加湿ができるのが特徴です。

ただし、ハイブリッド式はヒーターを使用するため、後述する気化式より消費電力が大きくなります。

「気化式」は、水を含んだフィルターに風を当てて湿度を上げる加湿方式です。ハイブリッド式との違いは、ヒーターを使用しないこと。そのため、加湿器の吹き出し口が熱くならず、電気代も抑えることができます。

ただし、加湿能力を得るために送風量が多くなると、モーター音やファンの風切り音がうるさく感じてしまう可能性もあります。

加湿能力

加湿能力とは、一般社団法人日本電機工業会の規格により、「室温20℃、湿度30%時に、1時間あたりで放出できる水分量」のことで、「mL/h(ミリリットルパーアワー)」の単位で表されます。また、この加湿能力に応じた加湿可能な広さの目安として「適用床面積」が定められています。

加湿能力や適用床面積の数字が大きくなるほど、より広い部屋にも対応することができるため、加湿器としての能力は高くなります。ただし、必要以上に加湿しすぎると結露が発生し、カビの原因になる可能性もあるため注意しましょう。

給水タンクの容量

加湿器の給水タンクに1度に入れることができる水の容量も確認しておきましょう。タンクの容量が大きいほど、水を長時間補充せずに加湿運転をすることができます。

また、重い給水タンクを持ち運ぶ手間をなくしたいという方には、給水タンクを取り外さずに上から水を注ぐタイプの製品もおすすめです。

3.フィルターの性能

加湿空気清浄機選びでは、フィルターの性能に着目することも大切です。

昨今は、「HEPA(ヘパ)フィルター」を採用したモデルが増えています。HEPAフィルターとは、0.3μmの粒子を99.97%以上もキャッチしてくれるフィルターのことです。

このほか、「ニオイ(脱臭)フィルター」を搭載した製品もあります。製品によって効果は異なりますが、ペットを飼っている方やたばこを吸う方におすすめです。

4.お手入れのしやすさ

加湿空気清浄機を長く使い続けるためには、こまめなお手入れが大切です。お手入れをしないまま使い続けると、加湿器・空気清浄機としての機能や効果が薄れてしまう可能性もあります。そのため、加湿空気清浄機を選ぶ際はお手入れのしやすさにも着目するようにしましょう。

加湿空気清浄機のお手入れは、主に「フィルターの洗浄・交換」「給水タンクの洗浄」の2つです。

自動でフィルターを掃除してくれる機能が付いた製品もあるため、「お手入れの手間を減らしたい」という方におすすめです。

なお、お手入れの方法や頻度については製品ごとに異なるため、取扱説明書を確認してください。

加湿空気清浄機の便利機能

加湿機能や空気清浄機能以外にも便利な機能が備わっている製品があります。用途や使用環境に合わせて、ご自身に必要な便利機能を選びましょう。

1.センサー機能

加湿空気清浄機には、さまざまなセンサーが搭載されている製品があります。

人の動きを検知してホコリの舞い上がり方を予測する人感センサーや、部屋のニオイを感知して取り除くセンサー、空気中のホコリ、花粉などを感知してくれるセンサーなどがあります。

ライフスタイルに合わせて、ご自身に必要な機能が搭載された製品を選ぶのがおすすめです。

2.除湿機能

加湿空気清浄機の中には、除湿機能が搭載されたモデルもあります。除湿機能もついていれば、乾燥が気になる冬場は加湿機能、梅雨などの湿気の多い季節は除湿機能というように使い分けることができます。湿度が必要以上に高くなるとカビが繁殖しやすくなる可能性があるため、除湿機能を使うことで、部屋の湿度管理が行いやすくなるでしょう。

3.スマホ連携機能

スマホと連携することで、加湿空気清浄機の運転・停止などの操作を、離れた場所や外出先から行うことができる製品があります。

また、専用のアプリを使用することで、ニオイやホコリなどの空気の汚れ具合を確認できる製品や、フィルターの交換時期の目安を教えてくれる製品もおすすめです。

それぞれに違いがある!加湿空気清浄機を扱うメーカーの特徴

加湿空気清浄機を扱っている各メーカーのそれぞれの特徴をご紹介していきます。

なお、こちらに記載されている情報は2022年1月時点のものであり、製品ごとに搭載されている機能は異なります。予めご了承ください。

シャープ(SHARP)

独自開発の「プラズマクラスター」でおなじみのシャープ。加湿空気清浄機にもプラズマクラスターの技術が搭載されている製品があります。

浮遊ウイルスの作用を抑制したり、静電気を抑えたりする効果が期待できるためおすすめです。

シャープの加湿空気清浄機一覧を見る

ダイキン(DAIKIN)

ダイキンの加湿空気清浄機には、有害な物質を酸化分解する独自の「ストリーマ放電」技術を採用した製品があります。ストリーマを照射することで、浮遊するウイルスを抑制したり、花粉を分解したりする効果があります。

また、撥水・撥油効果の高い素材を使用したフィルターを採用している製品もあります。汚れが広がりにくく、集じん力がつづくのが特徴です。

ダイキンの加湿空気清浄機一覧を見る

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

さまざまな生活家電を取り扱っているアイリスオーヤマ。加湿空気清浄機もアイリスオーヤマの人気家電のひとつです。

アイリスオーヤマの加湿空気清浄機の特徴は、高性能な加湿空気清浄機を比較的リーズナブルな価格で購入できるという点です。

HEPAフィルターを採用した製品では、花粉やアレル物質・たばこの煙・かびの胞子などを捕集する効果が期待できます。

また、蒸気吹出し口に格子がついた安全設計の製品もあり、小さなお子様のいるご家庭でも安心です。

まとめ

加湿空気清浄機は、部屋の空気をきれいにしながら、加湿も行うことができる便利な家電です。とくに、長い時間を過ごすリビングや寝室、人の動きが多いオフィスなどに設置することで、その効果を存分に発揮させることができるでしょう。

もし、「加湿空気清浄機の種類が多くてどれを選んでよいのかわからない」という場合は、今回ご紹介した、選ぶ際のポイントやおすすめ製品を参考にしてみてください。

加湿空気清浄機一覧を見る

迷ったらぜひご参考に!おすすめの空気清浄機をご紹介

ジャパネットでは加湿空気清浄機はもちろん、そのほかの便利な機能が搭載された空気清浄機も各種取り揃えています!この機会にぜひご検討ください!