お手入れはどのようにしますか?
モップの毛先が汚れたら水または食器用洗剤などの中性洗剤で洗い、日陰で乾かしてください。
〔補足〕
・水洗いしても静電気を除去する効果は継続します。
・漂白剤は使用できません。
持ち手(柄)は伸びますか?
高所用モップ(緑)には高所用アルミハンドルを取り付けることができます。ハンドルは最大161cmまで伸びますので、高いところのお掃除に便利です。
〔補足〕
・高所用モップ(緑)とモップミニ(白)についている持ち手は伸びません。
・高所用アルミハンドルの最小の長さは97.5cmです。
掃除して取り除いたホコリやゴミはモップに付着しますか?
付着します。付着したホコリは軽く振って落とし、掃除機などで吸い取ってください。
モップの交換は必要ですか?/替えのモップは売ってますか?
交換不要です。お手入れしていただければ繰り返しお使いいただけます。
どのような仕組みでホコリがつきにくくなりますか?
導電性繊維が配合されているので、ホコリが付着する原因の静電気を除去してホコリの付着を防いでくれます。
〔補足〕
・導電性繊維とは電気を通す性質をもつ繊維のことで、溜まった静電気を速やかに拡散してくれます。
・除電とは電気を帯びた機器や物体などから静電気を除去することです。
引っかけて収納することはできますか?/どのように収納したらいいですか?
モップミニ(白)は持ち手(柄)が引っかけられるようになっています。
高所用モップ(緑)は引っかけることができませんので、棚などに置いて保管してください。
除電の効果はどのくらい続きますか?
使用環境によって異なりますので、ご案内できかねます。除電後は再び静電気が蓄積していくので定期的に掃除してください。
モップの角度は変えられますか?/モップの角度は固定できますか?
右に90度、左に90度曲げることができ、お好みの角度で固定できます。
〔補足〕
・持ち手に角度を調節するためのネジがありますので、回して緩めたら好きな角度で固定してください。
・角度が調節できるのは高所用モップ(緑)のみです。
重さはどのくらいですか?
高所用モップ(緑)は240g、モップミニ(白)は70gです。
※持ち手(柄)を含んだ重さ
〔補足〕
・ポンポンは20g、高所用アルミハンドルは250gです。
・高所用モップ(緑)と高所用アルミハンドルを合わせたときの重さは490gです。
高所用アルミハンドルはどのモップにも接続できますか?
高所用モップ(緑)のみ取り付けできます。
モップの大きさはどのくらいですか?
高所用モップ(緑)は縦62cm×横幅16cm、モップミニ(白)は縦31cm×横幅14.5cm、ポンポンは直径10cmです。
〔補足〕
・ポンポンは持ち運べてスマホや細かいところをお掃除するのに便利です。