|
 |
テレビのサイズや機能などお客様のお部屋やお好みに合ったテレビ選びのポイントをご説明いたします!
ご注文後の流れもご確認いただき、ジャパネットたかたで安心してテレビをお買い求めください! |
|
|
 |
|
|
テレビを選ぶ際にまずご検討されるのは、テレビのサイズではないでしょうか。視聴距離やお部屋の畳数にあった最適なテレビのサイズを確認しましょう。 |
☆テレビまでの視聴距離で選ぶ |
 最適視聴距離=テレビの画面の高さ×約3倍 |
ハイビジョンテレビは以前のブラウン管テレビよりも近づいて見ることができます。
たとえば、 テレビまでの距離が約1.6m⇒42V型、1.7m⇒46V型がオススメです。 |
|
☆お部屋の畳数で選ぶ |
10畳以上 ⇒41V型以上 6畳〜8畳⇒33V型〜40V型 4.5畳⇒26V型〜32V型 |
|
☆ブラウン管テレビよりも大きいサイズを選ぶ |
大きなサイズに買い替えたい場合は+10型以上のテレビがオススメ! |
画面比率4:3のブラウン管テレビと16:9のハイビジョンテレビを比べると、型数がほぼ同じでも16:9の方が小さく感じられます。 |
|
 |
|
|
液晶テレビ・プラズマテレビ・LED・フルハイビジョン・倍速表示など、どれがどういいのかわからない!という方も多いのではないでしょうか。お好みに合ったテレビの選び方、画質にこだわる際のポイントをご説明します。 |
☆テレビの種類を選ぶ |
液晶テレビ・・・

当社で取り扱っている多くのテレビが液晶テレビです。明るい部屋や、日が当たるリビングでも鮮明にメリハリのある映像を映し出すことができ、プラズマテレビよりも消費電力が少ないのが特徴です。またLEDバックライトを採用している場合は、さらに省エネで高画質です。 |
|
プラズマテレビ・・・・

残像が少なく,動きの速い動画も滑らかに表現できるので、スポーツ観戦などにオススメです。また、黒をキレイに表現できます。 |
|
☆画質にこだわる |
フルハイビジョン・・・

ハイビジョンテレビには主に解像度がXGAパネル(1,366×768画素)を搭載したものと、フルHDパネル(1,920×1,080画素)を搭載したものと2種類あります。解像度が大きいほど高精細な画像となるので、画質にこだわる方にはフルハイビジョンパネルを搭載したテレビがオススメです。 |
|
LEDバックライト・・・

一般的にLEDは、水銀などの有害物質を含まず、低発熱、低消費電力で次世代の明かりとして期待されています。液晶テレビのバックライトにLEDを採用することで、消費電力を抑え、残像の低減を実現することができます。省エネにこだわる方にはLEDバックライト採用の液晶テレビがオススメです。 |
|
倍速駆動・・・

液晶TVには、「プラズマに比べ動画の反応速度が遅い」という問題がありましたが、「倍速駆動」「120コマ」再生など早い動きに対応できる倍速機能搭載のテレビが増えています。動きのある映像を残像が少なく滑らかに楽しみたい方は、プラズマテレビもしくは倍速駆動の液晶テレビがオススメです。※倍速機能の名称はメーカーにより異なります |
|
3Dテレビ・・・

3Dテレビでは、右眼用の映像と左眼用の映像を交互に表示することで人工的に奥行きや立体を感じ取れるようにしています。基本的に、視聴には3D専用眼鏡が必要です。
迫力の臨場感をご家庭で楽しみたい方にオススメです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|