洗う際に、底部の穴から水が入ることはありませんか?
洗剤で洗ったり、流水で流すくらいだと、水が入りにくい仕様となっていますのでご安心ください。
〔補足〕
・食器洗い洗浄機もご使用いただけます。
・穴が開いていると内部に水が浸入する可能性がありますので、本体裏にある弁をしっかり閉じてください。
・使用後、本体が熱いうちに洗ってしまうと、水が入ってしまう恐れがあるため、本体が冷めてから洗ってください。
・プレート内に2cm以上の水やお湯を張ると、本体上部のパッキンから本体内に水が浸入する恐れがあります。
レンジは何W(ワット)で加熱したらよいですか?
500Wもしくは600W以上、1000W以下で加熱してください。
取扱説明書に記載のレシピには、500Wと600Wの加熱時間目安が記載されています。
〔補足〕
・700〜1000Wの場合は下記の目安を参考に加熱時間を調節してください。また、少し短めの時間で調理し、様子をみて加熱時間を延長することをおすすめいたします。
700Wの場合:500Wの目安時間の75%くらい(例:500Wで5分⇒700Wで約3分40秒)
800Wの場合:500Wの目安時間の65%くらい(例:500Wで5分⇒800Wで約3分10秒)
900Wの場合:500Wの目安時間の55%くらい(例:500Wで5分⇒900Wで約2分40秒)
1000Wの場合:500Wの目安時間の45%くらい(例:500Wで5分⇒1000Wで約2分10秒)
・200Wや300Wなどの低いワット数では調理できません。
調理後、持ち手は熱くなりますか?
調理時間や調理方法によっては、本体やフタが熱くなる場合がありますので、ミトンなどで持ち運び、机やテーブルの上に置く際は鍋敷をご使用ください。
〔補足〕
・シリコン製の鍋敷は熱で溶ける恐れがありますので、使用はお控えください。
油を引かずに調理できますか?
できます。ただし食材や調理内容によって、焦付きが気になる場合は少量の油をひいていただくことをおすすめいたします。
連続して使用できますか?/続けて使えますか?
損傷の原因となりますので、連続して使用される際は、加熱時間の合計が20分を超えないようにしてください。
餅(もち)は焼けますか?
餅は水分量が少ないため、そのまま焼くと焦げてしまいますが、お汁粉や雑煮のように、汁を入れて茹でるといった調理はできます。
レンジはターンテーブル式、フラットタイプ両方とも使用できますか?
できます。
何人前の料理が作れますか?/どのくらいの量が作れますか?
1人前〜4人前の料理が作れます。
商品の加工にPFAS(ピーファス)やPFOA(ピーフォア)は使用されていますか?/コーティングはされていますか?
PFASやPFOAは使用されていません。フッ素コーティングがされていますので、お手入れが簡単です。
〔補足〕
・PFASとは、非常に強力な撥水性、撥油(はつゆ)性、耐熱性を持つ人工的に合成された化学物質群です。
自然環境や人体で非常に分解されにくいため、環境の中や人体に長期間残る可能性があり、健康への影響が懸念されています。
PFOAは、PFASの中の代表的な物質の一つです。
焼き芋はできますか?
さつまいもは水分量が少ない為、できません。ただし、ふかし芋や大学いものように、水分や調味料を加えた調理はできます。
クッキングシートやアルミホイルは使用できますか?
できません。
どのくらいの厚みの食材まで調理できますか?
蓋が閉まるサイズであれば調理できます。
目安として、約7cmほどの厚みであれば蓋に接することなく調理できます。
〔補足〕
・食材を置く場所によって蓋までの高さが異なるため目安の数値です。
・蓋を閉じた時の内部の高さ(鉄板部分から蓋まで)は、取っ手のある中央部分が約7.5cmです。
※取っ手部分の高さが一番低いです。
梱包箱のサイズはどのくらいですか?
幅26cm×奥行25.2cm×高さ14.2cmです。
海外でも使用できますか?
レンジの出力が1000Wまでであれば使用できますので、海外でもご利用いただけます。
スチーム機能は使用できますか?
使用できません。また、オートモード、オーブン機能、グリル機能なども使用できません。調理する際のワット数と時間は、必ず手動で設定してください。
お手入れはどのようにしますか?
本体が冷めてから、洗ってください。その際、本体裏に弁がありますので、閉じていることを確認してください。
汚れは、セラミックコーティングがされていますので、流水で、簡単にサッと落ちます。汚れが落ちない場合は、スポンジを使用して食器用洗剤(中性洗剤)で洗ってください。
※弁が開いていると内部に水が入り十分にあたためできなくなる可能性があります。
〔補足〕
・金属製のたわしなどの硬い材質のもので洗わないでください。
・食器洗浄機(食洗機)や食器乾燥機はご使用いただけます。
・プレートは取り外しできません。
パッキンの取替、交換は可能ですか?
できません。
※部品交換は対応できません。
貝を焼くことはできますか?/牡蠣やアサリの調理はできますか?
酒蒸しや、水、醤油等の水分や調味料を入れての調理は可能です。水分がない状態で過熱すると、殻が弾ける可能性がありますのでお控えください。
蓋をはずしたサイズはどの位ですか?
持ち手を含む幅が約28.2cm×高さ6.8cmです。
〔補足〕
・内径は約21cmです。
・蓋を含めた高さは約16.2cmです。
お米は炊けますか?
1合〜1.5合までであれば可能です。
〔補足〕
・夏場は30分以上、冬場は1時間以上給水させたお米に、1合に対して水を200ml加え、600Wのレンジで10分加熱し、レンジから取り出して、一度混ぜ合わせフタをしたまま10分蒸らしてください。
・1.5合の場合は同じ手順で、水を300ml加え、600Wのレンジで10分加熱することで調理できます。
・1.5合より多いと、沸騰する際にお米がこぼれてしまうため、炊けません。
※レシピ(46ページ)にある「五目炊き込みご飯」を参考にしてください。
加熱時間はどのくらいですか?
600Wの加熱時間の例として、目玉焼きは約3分、サバの塩焼きは3分加熱後に裏返して1分です。慣れるまでは目安時間より短めに設定して、様子を見てから追加で調理することをおすすめします。
〔補足〕
・取扱説明書には500Wと600Wの加熱時間目安が記載されています。700W〜1000Wの場合は、500Wの加熱時間の75〜45%の時間を目安に加熱してください。
※詳しくは「レンジは何W(ワット)で加熱したらよいですか?」の質問参照。
取っ手は何色ですか?
【本体が赤と黒の場合】
黒です。
【本体が白の場合】
グレーです。