●●対策はされていますか?
【寒冷地】
対策されておりませんが、室外機はマイナス25℃まで使用できますので、寒い地域でもご使用いただけます。
※マイナス25℃は室外機の吸込み温度です。
【塩害(さび)】
恐れ入りますが、対策されておりません。
【やもり】
恐れ入りますが、対策されておりません。
〔補足〕
・塩害対策(さび):海沿いの場所で使用される場合、潮風の影響で室外機がさびたり腐食しやすいため、室外機本体の部材にさびにくい素材を使用している機種があります。
・やもり対策:沖縄県等の暖かい地域では、やもりが室外機に入り込んでしまうことがあるため、室外機にガードがついている機種があります。
風向きや温度、湿度の調整はできますか?
【風向き】
リモコンで上下、左右の風向きをそれぞれ設定できます。
〔補足〕
・上下方向は6段階で調整できます。
・左右方向は7段階で調節できます。
【温度調整】
冷房運転時は18℃〜32℃、暖房運転時は14℃〜30℃の範囲で、0.5℃刻みの温度設定ができます。
【湿度調節】
除湿運転時は、連続運転、50%、55%、60%で設定でき、加湿運転時は40%、45%、50%、連続運転で設定できます。
節電・省エネ機能はついていますか?
留守エコ機能を設定すると、部屋に人がいなくなると自動で運転を停止することができ、電気代を抑えることができます。
〔補足〕
・留守エコ機能とは、センサーで部屋に人がいないことを判断すると設定温度を2℃ゆるめ、設定した時間(1時間または3時間)が経過すると運転を停止する機能です。
※購入時は設定されていません。
フィルター自動掃除機能はついていますか?
ついています。
約1年を目安にダストボックスのお手入れが必要です。
※エアコンの運転時間、使用環境によりお手入れの目安は異なります。
〔補足〕
・ダストボックスのお手入れが必要になると、内部クリーン・おそうじランプが点滅します。
・ダストボックスは取り外してから掃除機や水洗いでお手入れが必要です。
換気機能は搭載していますか?
外気を取り込んで換気を行う「給気換気」と、室内の熱気や不快な空気を排出して換気を行う「排気換気」の機能を搭載しています。
〔補足〕
・排気換気は、自動運転や加湿運転、水で脱臭などのモード運転時には設定できません。
・リモコンの換気ボタンで給気換気と排気換気の切り替えができます。
・運転停止中に換気ボタンを押すと、ストリーマ空気清浄・送風運転を行いながら換気を行います。
・換気風量は自動と強めの2段階で調節できます。
・給気換気運転では、屋外の音が響いたり、ニオイを吸い込んだりすることがあります。
・運転音はエアコン運転時より、やや大きくなります。
省エネ基準達成率は何%ですか?/省エネ性能はどのくらいですか?
省エネ基準達成率は103%で、省エネ性能の評価点は3.4です。
※目標年度2027年
〔補足〕
・他の畳数の省エネ基準達成率と評価点は以下の通りです。
14畳用(100V)<AN403ARS> 95%(評価点2.6)
14畳用(200V)<AN403ARP> 107%(評価点4.0)
18畳用<AN563ARP> 101%(評価点2.6)
20畳用<AN633ARP> 101%(評価点2.4)
23畳用<AN713ARP> 98%(評価点2.0)
・省エネ基準達成率とは、省エネ法で定めた省エネ性能の向上を促すための目標基準をどの程度達成しているかを示したものです。
・評価点(星の数)は、市販されている製品の省エネ性能を相対的に位置づけたもので、1.0〜5.0の41段階で表示しています。
配管ホースが壁に埋め込まれていますが、取り付けできますか?
恐れ入りますが、取り付けできかねます。
室外機の耐熱温度は何度ですか?
マイナス25℃〜50℃です。
〔補足〕
・室外機の吸込み温度であり、冷房・暖房能力を保証するものではありません。
・冬の環境において霜の付着量が多くなる場合は、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。
外出先からスマートフォンでエアコン操作(遠隔操作)はできますか?/リモコンの代わりにスマートフォンで操作できますか?
無線LANが内蔵されておりますので、ご自宅に無線LAN環境がございましたら、スマートフォンにアプリをダウンロードしていただくと操作できます。
〔補足〕
・アプリ名:ダイキンスマートアプリ
・スマートフォンから、エアコンのオン/オフ、運転モードの切り替え、温度設定などができます。
・訪問時に接続設定は行いませんので、詳しくは当社カスタマーセンターかメーカー窓口までお問い合わせください。
※メーカー窓口:ダイキンコンタクトセンター 0120-881-081(24時間365日営業)
新冷媒R32とは何ですか?
冷房効率が良く、環境への負荷が少ないガス(冷媒)のことです。
〔補足〕
・ガスには温暖化の原因になるフロンガスなどが含まれていますが、ダイキンの新冷媒R32は環境負荷が従来の約1/3で、2013年には「オゾン層保護・地球温暖化防止賞」で優秀賞を受賞しています。
電気代はどのくらいかかりますか?
年間電気代は約24,149円です。
※1kWhあたり31円で計算。
※一般社団法人 日本冷凍空調工業会JIS C 9612:2013に基づき算出された期間消費電力量。
※地域、気象条件、ご使用条件などにより電力量が変わります。
〔補足〕
・算出基準は以下の通り
設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃(外気温度:東京をモデルとしています。)
期間:冷房期間(5月23日〜10月4日)/暖房期間(11月8日〜4月16日)
時間:6:00〜24:00の18時間使用した場合
※1時間あたりの電気代は、使用される地域や気象状況により消費電力が変わるため算出しておりません。
お手入れはどのように行いますか?
フィルター自動掃除機能がついておりますので、普段のお手入れは必要ありません。
汚れが気になるとき、または1年に1度、エアフィルターや抗ウイルスフィルターのお手入れをしてください。
〔補足〕
・自動掃除機能で集めたホコリはダストボックスに溜まります。おそうじランプが点滅したら、ダストボックスを取り外して掃除機や水洗いでたまったホコリを取り除いてください。
・エアフィルターは水洗いができます。抗ウイルスフィルターは水洗いはできません。
・市販されているスプレータイプのエアコンクリーナーは故障の原因になりますので使用しないでください。
タイマーはついていますか?
10分単位で時刻指定ができる入・切タイマーがついています。また、30分単位で30分〜9時間30分まで設定できる切タイマーもあります。
〔補足〕
・時刻指定の入タイマーは前回使用していた運転モード、温度、湿度、風量、風向きで運転します。
・時刻指定の入タイマー、切タイマーは、毎日繰り返し行うように設定することもできます。
・切タイマーまたは時刻指定の切タイマーと、時刻指定の入タイマーを組み合わせて予約することもできます。
設置スペースはどのくらい必要ですか?
【室内機】
幅89.8cm以上、奥行:37cm以上、高さ42cm以上のスペースが必要です。
※商品サイズではありません。
〔補足〕
・本体サイズは、幅:79.8cm×奥行:37cm×高さ:29.5cmです。
・左右に壁がある場合は、壁から5cm以上離して設置してください。また、天井からは8cm、吹き出し口下9.5p以上あけて設置してください。
・熱交換器洗浄やサービス性を考慮して天井から8cm以上開けることをおすすめしていますが、3cm以上開いていれば据付可能です。
・配管ホースを左右どちらから出しても、必要な設置スペースは変わりません。
・エアコンの下に障害物がある場合は、吹き出す風がさえぎられる場合があります。
【室外機】
幅118p、奥行き80p、高さ100p以上が必要です。
※配管を接続するための作業スペースも加味した寸法です。
〔補足〕
・突起物を含めない室外機の大きさは、幅:79.5cm×奥行:30cm×高さ:71.3cmです。
リモコンはどのようになっていますか?/ボタンや画面の文字は大きいですか?/バックライトはつきますか?
ボタンも色別になっており、文字も大きく表示されますので見やすいです。
※バックライトはついています。
電圧は何ボルトですか?/コンセントの形状はどのような形ですか?
100Vです。コンセントの形状はIL(アイエル)形です。
エアコンクリーニングは必要ですか?
特にクリーニングは必要ございません。内部素材のコーティングに加え、「水内部クリーン」機能も搭載しており、普段の簡単なお手入れのみで十分清潔な状態でお使いいただけます。
〔補足〕
・水内部クリーン機能は1ヶ月に1度を目安に行うことをおすすめしています。
・使用状況により異なるため、クリーニング希望の際は当社もしくはメーカー窓口へお問合せください。
電源コード(コンセントコード)の長さは何センチですか?
本体向かって右側から出す場合は約1.45m、左側から出す場合は約0.65mです。
フィルターの交換は必要ですか?/交換が必要な部品はありますか?
約3年を目安に、フィルターの交換をおすすめしております。
抗ウイルスフィルター、もしくは集塵・脱臭フィルターと交換してください。
※交換時期は部屋の環境や使用時間により短くなることがあります。
〔補足〕
・抗ウイルスフィルターは、抗菌作用をもったフィルターで、浮遊ウイルスを捕集します。
・抗ウイルスフィルターと集塵・脱臭フィルターは併用できません。お届け時は抗ウイルスフィルターが使用されています。
※抗ウイルスフィルター(交換目安3年)<KAFV081A42>2,750円(税込・メーカー参考価格)
※集塵・脱臭フィルター(交換目安10年)<KAF081A42>4,400円(税込・メーカー参考価格)
・エアフィルター・ストリーマユニットは交換不要です。
どのような運転モード(コース)がありますか?
冷房、暖房、除湿(ドライ)、加湿、また除湿冷房や加湿暖房、AI快適自動などの運転モードに加え、ストリーマ空気清浄機能、換気機能、水内部クリーン機能があります。
〔補足〕
・空気清浄機能を単独で使用する場合は、送風運転となります。
・ストリーマ空気清浄では、ストリーマ放電の分解力でカビやアレル物質を抑え、お部屋の空気をキレイにします。
・換気機能は、リモコンのボタンで給気換気、排気換気の切り替えができます。
・加湿中は排気換気はできません。
・換気機能を単独で使用する場合は、ストリーマ空気清浄・送風を行いながら換気をします。
・水内部クリーン機能は運転停止中にのみ作動できます。
外出先からスマートフォンでエアコン操作(遠隔操作)はできますか?/リモコンの代わりにスマートフォンで操作できますか?
〔関連ワード:スマホ〕
無線LANが内蔵されておりますので、ご自宅に無線LAN環境がございましたら、スマートフォンにアプリをダウンロードしていただくと操作できます。
〔補足〕
・アプリ名:ダイキンスマートアプリ
・スマートフォンから、エアコンのオン/オフ、運転モードの切り替え、温度設定などができます。
・訪問時に接続設定は行いませんので、詳しくは当社カスタマーセンターかメーカー窓口までお問い合わせください。
※メーカー窓口:ダイキンコンタクトセンター 0120-881-081(24時間365日営業)
空気清浄機能はついていますか?/花粉やPM2.5に対応していますか?
ストリーマ空気清浄機能がついておりますので、花粉やPM2.5などのアレル物質や、浮遊ウイルスを抑制します。
また、ストリーマ内部クリーン機能がついておりますので、カビ菌糸(きんし)や、エアコン内部の気になるニオイの原因菌も抑制します。
※空気中の有害物質すべてを除去できるものではありません。
〔補足〕
・空気清浄機能は、冷房、暖房、加湿、除湿などの運転と一緒に運転できます。空気清浄機能を単独で使用する場合は、送風運転となります。
・PM2.5とは、2.5μm(マイクロメートル)以下の微小粒子状物質の総称です。
・抗ウイルスフィルターを搭載しており、フィルターに捕集した浮遊ウイルスに対して抑制効果を発揮します。
音はうるさくないですか?
運転音は風が吹出すかすかな音がするくらいで、静かです。
〔補足〕
・室内機の音の目安は57〜69dB(デシベル)、室外機は57〜71dBです。使用されるモードによって大きさは異なります。
・電源を切った後、フィルター自動掃除を行っているときは多少音が気になるかもしれません。