フィルター自動掃除機能はついていますか?
ついています。1年に1度を目安にダストボックスのお手入れをおすすめいたします。
〔補足〕
・全ての掃除機でお掃除ノズルの取り付けができるかメーカーで検証は行っておりませんので、取り付けができない場合はダストボックスを取外しお手入れを行ってください。
・エアフィルターの汚れが気になる場合は水洗いもできます。
電気代はどのくらいかかりますか?
【6畳】
年間電気代は約22,227円です。
【8畳】
年間電気代は約25,265円です。
【10畳】
年間電気代は約28,303円です。
【14畳】
年間電気代は約47,864円です。
【18畳】
年間電気代は約65,658円です。
※1kWhあたり31円で計算。
※一般社団法人 日本冷凍空調工業会JIS C 9612:2013に基づき算出された期間消費電力量。
※地域、気象条件、ご使用条件などにより電力量が変わります。
〔補足〕
・算出基準は以下の通り
設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃(外気温度:東京をモデルとしています。)
期間:冷房期間(5月23日〜10月4日)/暖房期間(11月8日〜4月16日)
時間:6:00〜24:00の18時間使用した場合
※1時間あたりの電気代は、使用される地域や気象状況により消費電力が変わるため算出しておりません。
●●の機能はついていますか?
【空気清浄】
ついています。リモコン操作で空気清浄機能だけの運転も可能です。送風を併用して行うため、風は出ます。
※空気中の有害物質すべてを除去できるものではありません。
【除湿】
ついています。除湿の方式は弱冷房方式です(電気代は抑えられますがお部屋の温度が下がる場合があります)
【加湿・換気】
ついていません。
1つのリモコンで複数のエアコンを同時に操作できますか?
同じメーカー・機種の場合、同じ設定でよろしければ2台のエアコンを1つのリモコンで操作することができます。
室外機の耐熱温度は何度ですか?
冷房時:約21℃〜50℃、暖房時:約マイナス15〜24℃です。
※それぞれ外気温度です。
音はうるさくないですか?
運転音は一般的なエアコンと同じ程度で、風が吹出す音がします。
〔補足〕
・室内機・室外機の音(音響パワーレベル)の目安は以下の通りです。使用されるモードで大きさは異なります。
6畳:室内・室外機ともに57dB(デシベル)です。
8畳:室内・室外機ともに58dbです。
10畳:室内機59-60dB、室外機59dBです。
14畳:室内機62dB、室外機61-62dBです。
18畳:室内機64-65dB、室外機65dBです。
・電源を切った後、フィルター自動掃除を行っているときは、運転中よりも動作音が大きく感じる場合があります。
外出先からスマートフォンでエアコン操作(遠隔操作)はできますか?/リモコンの代わりにスマートフォンで操作できますか?
無線LANが内蔵されておりますので、ご自宅に無線LAN環境がございましたら、スマートフォンにアプリをダウンロードしていただくと操作できます。
〔補足〕
・アプリ名:IoLIFE(アイオーライフ)
・スマートフォンからエアコンのオン・オフ、運転モードの切り替え、温度設定、風量・風向の設定、タイマーの設定などができます。
・訪問時に接続設定は行いませんので、同封されている「アプリ活用ガイド」をご確認ください。
・ご不明な点がある場合、当社のカスタマーセンターかメーカーにお問い合わせください。
スマートスピーカーに対応していますか?/スマートスピーカーで操作できますか?
無線LANが内蔵されておりますので、ご自宅に無線LAN環境がございましたら、スマートフォンにアプリをダウンロードしていただくと操作できます。
〔補足〕
・アプリ名:IoLIFE(アイオーライフ)
・スマートフォン・スマートスピーカーからエアコンのオン・オフ、運転モードの切り替え、温度設定などができます。
・使用可能なスマートスピーカーは、Amazon Alexa対応端末とGoogleアシスタント対応端末です。
・訪問時に接続設定は行いませんので、当社カスタマーセンターかメーカーにお問い合わせください。
設置スペースはどのくらい必要ですか?
【室内機】
幅85.8cm×奥行35.2cm×高さ33cmのスペースが必要です。
〔補足〕
・室内機のサイズは幅79.8cm×奥行35.2cm×高さ25cmです。
・配管ホースを左右どちらから出しても、必要な設置スペースは変わりません。
・エアコンの下にある障害物(カーテンレールや家具等)の奥行きが9.8cm以上の場合、吹き出す風がさえぎられる場合があります。
【室外機】
幅101cm×奥行49cm×高さ61cmのスペースが必要です。
〔補足〕
・室外機のサイズは幅66cm×奥行24cm×高さ53cmです。
※前後左右のうち、少なくとも2方向は開放してください。
お手入れはどのように行いますか?
エアコン内部は運転停止毎に自動クリーニング機能が作動しますので普段のお手入れは特に必要ありません。
〔補足〕
・フィルター
自動掃除で集めたホコリはダストボックスに溜まります。お手入れが必要になると、クリーニングランプでお知らせします。
・室内ユニット、リモコン
汚れが気になったら柔らかい布でからぶきしてください。
タイマーはついていますか?
最大24時間まで設定できる入タイマー、切タイマーがついております。
〔補足〕
・10時間後までは30分単位、10時間以上は1時間単位で設定ができます。
交換が必要な部品はありますか?
定期的なお手入れをしていただくことで交換の必要はありません。
●●の調整(設定)はできますか?
【風向き】
上下左右の風向きが設定できます。
〔補足〕
・上下方向は5段階調整ができます。
・左右方向は5段階調整ができます。
【温度】
冷房運転時、暖房運転時ともに16℃〜30℃の範囲で、0.5℃刻みの温度設定ができます。
配管ホースが壁に埋め込まれていますが、取り付けできますか?
取り付けできます。ただし、隠蔽配管工事は別途工事費用が発生致します。お客様宅環境によっては、配管や配線の取り回しが難しく隠ぺい配管工事ができない場合もあり、現場判断となります。詳しくはお電話でお問合せいただくか、ホームページのよくある質問をご確認ください。
コンセントの電圧は何ボルトですか?
【6畳〜14畳】
100Vです。
【18畳】
200Vです。
省エネ基準達成率は何%ですか?/省エネ性能はどのくらいですか?
【6・8・10畳】
省エネ基準達成率は87%で、省エネ性能の評価点は2です。
【14畳】
省エネ基準達成率は74%で、省エネ性能の評価点は1です。
【18畳】
省エネ基準達成率は79%で、省エネ性能の評価点は1です。
※目標年度2027年
〔補足〕
・省エネ基準達成率とは、省エネ法で定めた省エネ性能の向上を促すための目標基準をどの程度達成しているかを示したものです。
・評価点(星の数)は、市販されている製品の省エネ性能を相対的に位置づけたもので、1.0〜5.0の41段階で表示しています。
同じメーカー・シリーズのエアコンを複数設置した場合、リモコンでそれぞれ操作できますか?
リモコンの設定が必要になりますので、当日作業員へご相談ください。
※標準工事の範囲内ではないため現場判断でできない可能性もあります。お客様自身での設定も可能です。設定方法が分からない場合は、当社アフターサービス窓口へお問い合わせください。
節電・省エネ機能はついていますか?
日あたり節電機能が付いていますので、電気代を抑えることができます。
〔補足〕
・日あたり(明るさ)センサーが日差しの強弱を検知して、運転を自動で制御します。
電源コード(コンセントコード)の長さは何センチですか?
本体向かって左から出す場合は約0.5m、右から出す場合は約1.3mです。
●●対策はされていますか?
【寒冷地】
対策されておりませんが、室外機はマイナス15℃でも運転可能ですので、寒い地域でもご使用いただけます。
【塩害(さび)・やもり】
対策されておりません。
〔補足〕
・塩害対策:海沿いの場所で使用される場合、潮風の影響で室外機がさびたり腐食しやすいため、室外機本体の部材にさびにくい素材を使用している機種があります。
・やもり対策:沖縄県等の暖かい地域では、やもりが室外機に入り込んでしまうことがあるため、室外機にガードがついている機種があります。